検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の英語教育を彩った人たち 明治から昭和まで    

著者名 外山 敏雄/著
出版者 大修館書店
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119715290830.1/ト/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0119758159KR830.1/ト/2階郷土120A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
830.1 830.1
英語学-歴史 英語教育-歴史 学者 教育家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000964912
書誌種別 図書
書名 日本の英語教育を彩った人たち 明治から昭和まで    
書名ヨミ ニホン ノ エイゴ キョウイク オ イロドッタ ヒトタチ 
著者名 外山 敏雄/著
著者名ヨミ トヤマ トシオ
出版者 大修館書店
出版年月 2015.8
ページ数 10,237p
大きさ 19cm
分類記号 830.1
分類記号 830.1
ISBN 4-469-24597-4
内容紹介 苫米地英俊、八木又三、内村鑑三など、明治から昭和にかけて現れた、優れた英語教師・英語学者の人物像と偉業を紹介する。日本の英語教育史、参考文献一覧も収録。
著者紹介 1933年北海道生まれ。小樽商科大学卒業。茨城大学名誉教授。著書に「現代英語の文法」「札幌農学校と英語教育」など。
件名 英語学-歴史、英語教育-歴史、学者、教育家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 激動の時代に活躍した伝説の英語教師・英語学者の人物像と偉業。
(他の紹介)目次 1 北国の港町で
2 検定試験でわが道を切り拓いて
3 人の世の悲しみ
4 茨城ゆかりの人びと
5 郁文館をめぐって
6 書物と人と
7 札幌農学校の光芒
8 日本の英語教育史をたどる
(他の紹介)著者紹介 外山 敏雄
 1933年5月北海道旭川市に生まれる。1957年3月小樽商科大学卒業、4月北海道公立高校英語科教諭となる。1969年4月江別市の酪農学園短期大学講師となり、同校助教授を経て1973年4月札幌大学女子短期大学部助教授となる。同校外国語学部助教授を経て1977年4月同教授となる。1979年4月茨城大学教授となり、現在同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。