検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

入門・日本経済     

著者名 浅子 和美/編   飯塚 信夫/編   篠原 総一/編
出版者 有斐閣
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180614927332.1/ニ/1階図書室39B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001470127
書誌種別 図書
書名 入門・日本経済     
書名ヨミ ニュウモン ニホン ケイザイ 
著者名 浅子 和美/編
著者名ヨミ アサコ カズミ
著者名 飯塚 信夫/編
著者名ヨミ イイズカ ノブオ
著者名 篠原 総一/編
著者名ヨミ シノハラ ソウイチ
版表示 第6版
出版者 有斐閣
出版年月 2020.3
ページ数 19,432p
大きさ 22cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-641-16561-8
内容紹介 日本経済の入門書。高度成長からアベノミクスに至るまでの歩みを辿り、日本経済の現状と課題を学ぶ。章末に練習問題も収録。サポートページにアクセスできるURL付き。
著者紹介 イェール大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。立正大学経済学部教授。一橋大学名誉教授。
件名 日本-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 消費税増税、働き方改革、キャッシュレス決済―日本経済の変化を捉え、今後を見通す力を養う。ロングセラー・テキストの最新版。
(他の紹介)目次 日本経済を捉える
第1部 日本経済の軌跡(日本経済の歩み(高度成長から低成長へ
バブル経済、長期不況、日本再生への道
東日本大震災とアベノミクス))
第2部 日本経済の現状と課題(企業活動―グローバル化、IT化と日本の企業システムの変化
労働―すべての人が働きやすい社会に向けて
社会保障―全世代型社会保障の追求
財政・財政政策―政府の経済活動
金融・金融政策―進化する金融システム
貿易―貿易構造と貿易システム
農業―グローバル化と農政改革
環境―本格的な経済的手段の検討の時代へ)
(他の紹介)著者紹介 浅子 和美
 1979年、イェール大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。筑波大学講師、横浜国立大学助教授・教授、一橋大学経済研究所教授を経て、立正大学経済学部教授、一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯塚 信夫
 2004年、千葉大学大学院社会科学研究科修了(修士(経済学))。日本経済新聞社、日本経済研究センター等を経て、神奈川大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠原 総一
 1976年、ウォータールー大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。ウォータールー大学助教授、同志社大学経済学部教授等を経て、同志社大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。