検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最新橋構造     

著者名 倉西 茂/共著   中村 俊一/共著
出版者 森北出版
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310323405515/ク/2階図書室WORK-444一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
515 515
橋梁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001331051
書誌種別 図書
書名 最新橋構造     
書名ヨミ サイシン キョウコウゾウ 
著者名 倉西 茂/共著
著者名ヨミ クラニシ シゲル
著者名 中村 俊一/共著
著者名ヨミ ナカムラ シュンイチ
版表示 第3版
出版者 森北出版
出版年月 2018.11
ページ数 9,221p
大きさ 22cm
分類記号 515
分類記号 515
ISBN 4-627-43023-5
内容紹介 橋の設計に必要な考え方と計算方法を解説した入門書。橋への作用・材料といった基本事項から、トラス橋・アーチ橋などさまざまな形式の設計手法まで、豊富な例題とともにわかりやすく解説。平成29年道路橋示方書に準拠。
著者紹介 1930年生まれ。東北大学名誉教授。
件名 橋梁
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平成29年版道路橋示方書に準拠。これからの橋の設計がよくわかる。丁寧な解説と豊富な例題。さまざまな橋の形式をカバー。実例を多数紹介。
(他の紹介)目次 序論
橋の設計法
作用
材料
耐荷性能に関する鋼部材の設計
桁橋
プレート・ガーダー
合成桁
トラス橋
アーチ橋
吊橋
斜張橋
その他の構造
床板・床組・付属物
(他の紹介)著者紹介 倉西 茂
 工学博士。1930年(昭和5年)6月7日生まれ。1959年東京大学大学院数物系研究科博士課程土木工学専攻修了。東北大学工学部土木工学科講師。1961年東北大学工学部土木工学科助教授。土木学会奨励賞受賞。1972年東北大学工学部土木工学科教授。1978年土木学会田中賞受賞。1989年土木学会鋼構造委員会委員長。1994年関東学院大学教授。東北大学名誉教授。2001年関東学院大学退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 俊一
 Ph.D.。1950年(昭和25年)10月5日生まれ。1976年京都大学大学院修士課程交通土木工学専攻修了。新日本製鐵(株)入社。1986年Imperial College of Science and Technology,University of London,博士課程修了。1997年東海大学工学部土木工学科教授。2000年土木学会田中賞(論文部門)受賞。2002年土木学会論文賞受賞。University of Surrey(英国)、客員教授。2005年Institution of Structural Engineers(英国)、Henry Adams Award受賞。国際橋梁構造学会(IABSE)、Outstanding paper Award受賞。2017年国際橋梁構造学会(IABSE)副会長。2018年東海大学工学部土木工学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。