検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

能格性     

著者名 R.M.W.ディクソン/著   柳沢 民雄/訳   石田 修一/訳
出版者 研究社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180399099801.5/デ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
801.5 801.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001326598
書誌種別 図書
書名 能格性     
書名ヨミ ノウカクセイ 
著者名 R.M.W.ディクソン/著
著者名ヨミ R M W ディクソン
著者名 柳沢 民雄/訳
著者名ヨミ ヤナギサワ タミオ
著者名 石田 修一/訳
著者名ヨミ イシダ シュウイチ
出版者 研究社
出版年月 2018.11
ページ数 15,342p
大きさ 21cm
分類記号 801.5
分類記号 801.5
ISBN 4-327-40171-9
内容紹介 21世紀の言語研究の柱の1つ、言語類型論を理解するための名著の翻訳。フィジーやアマゾン地域などで精力的に言語調査を行ってきた著者が、世界の多くの能格言語の資料から得られた形態的及び統語的な能格性をまとめる。
著者紹介 1939年イギリス生まれ。ロンドン大学にてPhD。ジェームズ・クック大学教授。専門はオーストラリア原住民語、言語類型論、一般言語学。著書に「言語の興亡」など。
件名 類型論(言語学)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ディクソン教授の代表作『ERGATIVITY』の待望の翻訳がついに完成。21世紀の言語研究の柱の1つ、言語類型論を理解するために格好の概説書。
(他の紹介)目次 第1章 入門
第2章 統語法に基づいた標示と意味に基づいた標示
第3章 節内能格性あるいは形態的能格性
第4章 分裂組織のタイプ
第5章 「主語」のカテゴリー
第6章 節際的能格性あるいは統語的能格性
第7章 言語変化
第8章 能格性の理論的根拠
補遺 理論モデルの注解


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。