検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

少年少女のためのミステリー超入門     

著者名 芦辺 拓/著
出版者 岩崎書店
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013027100J90/ア/図書室31児童書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2312035716J90/ア/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
519.1  519.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001324838
書誌種別 図書
著者名 芦辺 拓/著
著者名ヨミ アシベ タク
出版者 岩崎書店
出版年月 2018.11
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-265-84018-2
分類記号 902.3
分類記号 902.3
書名 少年少女のためのミステリー超入門     
書名ヨミ ショウネン ショウジョ ノ タメ ノ ミステリー チョウニュウモン 
内容紹介 「緋色の研究」から「オリエント急行の殺人」「羊たちの沈黙」「ビブリア古書堂の事件手帖」まで。ミステリー作家の芦辺拓が、ミステリーの長い歴史に沿って、バラエティに富んだ8冊を紹介する。本体は背表紙なし糸綴じ。
著者紹介 1958年大阪市生まれ。同志社大学卒業。「殺人喜劇の13人」で第1回鮎川哲也賞を受賞し、デビュー。他の著書に「十三番目の陪審員」「紅楼夢の殺人」など。
件名1 推理小説
件名2 図書解題

(他の紹介)内容紹介 コロナ時代に顕在化した政治的無責任、社会基盤の崩壊、人心の動揺…。「時代の神経」である作家の感応力が、深く見つめる。リアルでありながら、理想を手放さない稀有な思考。危機の時代の羅針盤。
(他の紹介)目次 1(南極で過去最高気温 石炭火力依存への警告
コロナ、景気判断… 統治の著しい形骸化 ほか)
2(末法の世に生きる 公共の言葉の復権を
感染症が生む不確実性 生活経済の見つめ直しを ほか)
3(戦争体験を風化に任せる 私たちは烏合の衆なのか
未曽有の大失業時代 みんなで暮らしを回そう ほか)
4(米国の負のエネルギー 日本は社会的活力喪失か
民主主義が死んで繁栄が続く これでいいのか ほか)
5(何もかも三流の国で より良く生きる方法
世代交代できない社会に 活力も未来もない ほか)
(他の紹介)著者紹介 髙村 薫
 1953年大阪市生まれ。作家。1993年『マークスの山』で直木賞、1998年『レディ・ジョーカー』で毎日出版文化賞、2016年『土の記』で野間文芸賞・大佛次郎賞・毎日芸術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。