蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180394066 | 015.8/ト/ | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013126893 | 010/ジ/39 | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012970678 | 015/イ/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001318560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図書館とゲーム イベントから収集へ JLA図書館実践シリーズ |
書名ヨミ |
トショカン ト ゲーム |
著者名 |
井上 奈智/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ ナチ |
著者名 |
高倉 暁大/著 |
著者名ヨミ |
タカクラ アキヒロ |
著者名 |
日向 良和/著 |
著者名ヨミ |
ヒナタ ヨシカズ |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
9,170p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
015.8
|
分類記号 |
015.8
|
ISBN |
4-8204-1811-5 |
内容紹介 |
図書館でゲームを行うことで、これまで図書館に足を運ばなかった人を呼び込むことができる。ゲームサービスを実施する図書館のために、根拠や事例、ノウハウを紹介。ボードゲーム等の蔵書構築やアーカイブの可能性も検討する。 |
著者紹介 |
公益社団法人日本図書館協会著作権委員会委員。国立国会図書館司書。 |
件名 |
図書館サービス、遊戯 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1章 「ゲーム」とは何か(ゲームの範囲 伝統ゲーム ほか) 2章 事例集(おおづ図書館のボードゲーム館外貸出 高校でのボードゲームを使ったコミュニケーション研修 ほか) 3章 ゲームサービス導入に関するQ&A(図書館でボードゲーム企画を立ち上げたいと思っています。具体的な進め方を教えてください。 企画書を書くときのコツや留意点を教えてください。 ほか) 4章 図書館情報資源としてのゲーム(図書館でゲームを収集する社会的意義 ゲームの図書館情報資源における位置づけ ほか) 5章 ボードゲームアーカイブの可能性(ボードゲームの網羅的な収集・保存 データベースとメタデータ) |
内容細目表
前のページへ