検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

AI時代を生きる子どもの才能を引き出す「対話力」 小・中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法    

著者名 石田 勝紀/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013247953379/イ/図書室6B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001284204
書誌種別 図書
書名 AI時代を生きる子どもの才能を引き出す「対話力」 小・中学生の家庭が今から準備すべき5つの方法    
書名ヨミ エーアイ ジダイ オ イキル コドモ ノ サイノウ オ ヒキダス タイワリョク 
著者名 石田 勝紀/著
著者名ヨミ イシダ カツノリ
出版者 ビジネス社
出版年月 2018.7
ページ数 209p
大きさ 19cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-8284-2034-9
内容紹介 新しい教育体制となる2020年以降に受験する子のための家庭教育ガイド。対話的形をつくることで、考える力を引き出し、学びへの好奇心に導く方法を紹介する。お悩み解決Q&Aも収録。
著者紹介 1968年横浜生まれ。一般社団法人教育デザインラボ代表理事。都留文科大学国際教育学科特任教授。執筆、講演、ママカフェを通じて教育活動を行う。著書に「みるみる絆が深まる親子手帳」等。
件名 家庭教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 教育大改革アクティブ・ラーニングは家庭で実践できる!対話的形を作ることで、考える力を引き出し、学びへの好奇心に導く方法。東洋経済オンライン5700万PV突破の筆者が語る、2020年以降に受験する子のための家庭教育ガイド。
(他の紹介)目次 序章 これだけちがう!20世紀型教育と21世紀型教育
1章 2020年からの教育大変革
2章 新しい教育で求められる能力とは?
3章 「考える力」は、家庭の会話でグングン伸びる
4章 見方を変えれば子どもの才能が見えてくる
5章 勉強のやり方を知れば自己肯定感が生まれる
6章 2020年以降のために、準備しておく5つのアプローチ
終章 お悩み解決!Q&A
(他の紹介)著者紹介 石田 勝紀
 一般社団法人教育デザインラボ代表理事。都留文科大学国際教育学科特任教授。1968年横浜生まれ。20歳で起業し、学習塾を創業。34歳で東京の120年の歴史を持つ伝統的マンモス私立中高の常務理事として経営改革、教育改革を行う。42歳でそれまで学んだことのない「教育学」を基本から学ぶため東京大学大学院(修士・博士)へ。現在は執筆(東洋経済オンライン連載、著書)、講演、ママカフェを通じて、「この日本から勉強嫌いな子を一人残らずなくすための」教育活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。