検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新潟佐渡  '20 まっぷるマガジン  

出版者 昭文社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石区民4113216479291/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
588.95 588.95

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001370541
書誌種別 図書
書名 新潟佐渡  '20 まっぷるマガジン  
書名ヨミ ニイガタ サド 
出版者 昭文社
出版年月 2019.5
ページ数 155p
大きさ 26cm
分類記号 291.41
分類記号 291.41
ISBN 4-398-28826-4
内容紹介 新潟旅の1泊2日ベストプラン5、グルメ図鑑のほか、新潟タウン、越後湯沢、燕三条などのエリア情報を紹介。取り外せる2大付録、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2019年1〜3月現在。
件名 新潟県-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 次郎長の死を境に世情は様変わり。戦争が始まり、けん自身にも驚天動地の出来事が襲いかかり、希望にあふれた日々は暗転。明治から大正へと激しく動く。忍苦を強いられる市井の人々、苦界の女たちや子供たちをけんは放っておけない。二十年前に姿を消した西洋医がなぜ清水に戻ったのか?次郎長の娘の恋の行方は。
(他の紹介)著者紹介 諸田 玲子
 静岡県生れ。上智大学文学部英文科卒業。外資系企業勤務を経て、翻訳、作家活動に入る。1996年『眩惑』でデビュー。2003年『其の一日』で第24回吉川英治文学新人賞、07年『奸婦にあらず』で第26回新田次郎文学賞、12年『四十八人目の忠臣』で第1回歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞。江戸ものシリーズほか、平安朝、戦国時代、明治、大正、昭和など多岐にわたる時代に題材をとった小説を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。