蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013122137 | J20/バ/ | 図書室 | J2 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リチャード・ジャクソン スージー・リー 東 直子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001739315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ようこそ!おしゃべり歴史博物館 |
書名ヨミ |
ヨウコソ オシャベリ レキシ ハクブツカン |
著者名 |
マイク・バーフィールド/文
|
著者名ヨミ |
マイク バーフィールド |
著者名 |
ジェス・ブラッドリー/絵 |
著者名ヨミ |
ジェス ブラッドリー |
著者名 |
上杉 隼人/訳 |
著者名ヨミ |
ウエスギ ハヤト |
出版者 |
すばる舎
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
209
|
分類記号 |
209
|
ISBN |
4-7991-1084-3 |
内容紹介 |
古代から現代までの世界の歴史を、案内人がマンガやイラストとともに面白おかしく紹介する。ある人物や動物の生活がわかる「秘密の日記」、その時代の大まかな出来事をまとめた「ニュースフラッシュ」も掲載。 |
著者紹介 |
作家、マンガ家、詩人、パフォーマー。著書に「ようこそ!おしゃべり科学博物館」「きみもできるか!?天才科学者からの挑戦状」「探して!見つけて!はじめての元素図鑑」など。 |
件名 |
世界史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現地で本当に役立つ「活きた」解決策を、「国別」に「Q&A形式」でわかりやすく解説!各国間取引の源泉税率が一目でわかる「税率マトリックス」も収録! |
(他の紹介)目次 |
第1編 国際税務の潮流(世界(アジア)の移転価格文書化制度の創設・拡充の背景 BEPS行動計画13に関連するアジア各国の動き 今後、日系企業が注意しなければならないこと) 第2編 国別解説(中国の税制 台湾の税制 香港の税制 ほか) 第3編 税率マトリックス(日本 中国 台湾 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 雄二 日本国税理士。税理士法人フェアコンサルティング。1989年‐1995年東京国税局調査第一部国際調査課及び国際情報課国税調査官、係長。1995年‐1997年東京国税局調査第一部調査審理課主査。1999年‐2000年東京国税局調査第一部国際調査専門官。2000年‐2001年東京国税局調査第一部国際情報課課長補佐。2001年‐2003年国税庁調査査察部調査課主査(海外取引担当)。2003年‐2005年国税庁税務大学校研究部教授(国際的租税回避スキーム担当)。2005年税理士登録、税理士法人フェアコンサルティング代表社員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 外園 雅大 日本国公認会計士。株式会社フェアコンサルティング コンサルティング事業部(東京)。2002年公認会計士登録。1998年‐2004年太田昭和監査法人(現新日本有限責任監査法人)。2004年‐2007年野村証券株式会社。2007年‐2011年縄文アソシエイツ株式会社。2012年株式会社フェアコンサルティングに参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ