検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

グローバル時代の対話型授業の研究 実践のための12の要件    

著者名 多田 孝志/著
出版者 東信堂
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180269441375.1/タ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
319.8 319.8
平和 絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001228628
書誌種別 図書
著者名 多田 孝志/著
著者名ヨミ タダ タカシ
出版者 東信堂
出版年月 2017.12
ページ数 10,277p
大きさ 22cm
ISBN 4-7989-1462-6
分類記号 375.1
分類記号 375.1
書名 グローバル時代の対話型授業の研究 実践のための12の要件    
書名ヨミ グローバル ジダイ ノ タイワガタ ジュギョウ ノ ケンキュウ 
副書名 実践のための12の要件
副書名ヨミ ジッセン ノ タメ ノ ジュウニ ノ ヨウケン
内容紹介 <多文化共生>下での人間形成に、わが国の教育はいかに資するか。理論研究と実践研究の融合により、対話型授業の要件と構造を明らかにし、さらにグローバル時代の人間形成における対話型授業の有用性を実証する。
件名1 学習指導
件名2 コミュニケーション
件名3 話しかた

(他の紹介)内容紹介 「平和」ってなんだろう?単に「暴力」や「戦争」のない状態にとどまらない「積極的平和」への想像力を培うヒントとなる55冊の絵本をベテラン司書が紹介します!
(他の紹介)目次 「平和」ってなんだろう
「戦争」がもたらすもの
人間の「尊厳」とは
「格差」「差別」に向き合う
「地球」とともに生きる
「作家」の思い
(他の紹介)著者紹介 中本 晶子
 1954年長野県松本市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。公共図書館、学校図書館、安曇野ちひろ美術館などで司書を務める。現在は松本大学松商短期大学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。