検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現場で使える発泡プラスチックハンドブック     

著者名 秋元 英郎/著
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310156888578.4/ア/2階図書室WORK-429一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
578.46 578.46
プラスチック成形

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001201861
書誌種別 図書
書名 現場で使える発泡プラスチックハンドブック     
書名ヨミ ゲンバ デ ツカエル ハッポウ プラスチック ハンドブック 
著者名 秋元 英郎/著
著者名ヨミ アキモト ヒデオ
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2017.9
ページ数 4,140p
大きさ 26cm
分類記号 578.46
分類記号 578.46
ISBN 4-7813-1187-6
内容紹介 プラスチックの成形の過程に発泡工程を含む成形方法である発泡成形。射出発泡成形など各種発泡成形技術について解説し、発泡体の評価方法、気泡の発生・成長、射出発泡成形のシミュレーションの現状などを紹介する。
件名 プラスチック成形
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 発泡体・多孔質体
第2章 発泡成形と発泡剤
第3章 発泡成形の種類
第4章 不活性ガスを発泡剤として用いる射出発泡成形
第5章 コアバック射出発泡成形
第6章 プラスチック発泡体の評価方法
第7章 気泡の生成と成長
第8章 発泡成形のシミュレーションの現状
第9章 発泡製品の用途
第10章 発泡用材料の技術動向
(他の紹介)著者紹介 秋元 英郎
 秋元技術士事務所所長。プラスチックス・ジャパン(株)代表取締役社長。1958年北海道札幌郡広島村(現、北広島市)生まれ。1983年に大阪大学大学院理学研究科高分子学専攻(修士)を修了して三井石油化学工業(株)(現三井化学(株))に入社し、ただちに三井ポリケミカル(株)技術サービス研究所(現三井・デュポンポリケミカル(株)テクニカルセンター)に配属され、1999年まで主に材料開発を担当する。その間、約5年間は営業に異動して、販売・マーケティングも経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。