蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310346646 | 007.63/ラ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Jonathan Rasmusson 玉川 紘子
ウェブアプリケーション ソフトウェア工学
ChatGPTで身につけるGoog…
高橋 宣成/著
ブラウザ内DBによるシングルページ…
末次 章/著
Looks Good To Me …
Adrienne…
PHPフレームワークLaravel…
掌田 津耶乃/著
開発者とアーキテクトのためのコミュ…
Jacqui R…
伝わるコードレビュー : 開発チー…
鳥井 雪/著,久…
<この1冊からはじめる>生成AIア…
イサヤマ セイタ…
Google AppSheetでは…
掌田 津耶乃/著
作ってわかる<入門>Streaml…
豊沢 聡/著
いきなりプログラミングJavaSc…
高岡 佑輔/著
入門OpenTelemetry :…
Ted Youn…
いちばんやさしいGit & Git…
横田 紋奈/著,…
AI駆動開発完全入門 : ソフトウ…
田村 悠/著
良いコード/悪いコードで学ぶ設計入…
仙塲 大也/著
Tidy First? : 個人で…
Kent Bec…
プロになるためのWeb技術入門 :…
小森 裕介/著
上流から下流まで生成AIが変革する…
酒匂 寛/著
アジャイルなプロダクトづくり : …
市谷 聡啓/著
AWSクラウドネイティブデザインパ…
林 政利/著,根…
ABOUT FACE : インタラ…
Alan Coo…
動かして学ぶ!Python Dja…
大高 隆/著
ドメイン駆動設計をはじめよう : …
Vlad Kho…
アーキテクトの教科書 : 価値を生…
米久保 剛/著
手を動かしてわかるクリーンアーキテ…
Tom Homb…
つくりながら学ぶ!生成AIアプリ&…
ML_Bear/…
<入門>ドメイン駆動設計 : 基礎…
増田 亨/[ほか…
<入門>WebフロントエンドE2E…
渋川 よしき/著…
Amazon Bedrock生成A…
御田 稔/著,熊…
関数型ドメインモデリング : ドメ…
Scott Wl…
ソフトウェア開発現場の「失敗」集め…
出石 聡史/著
GitHub CI/CD実践ガイド…
野村 友規/著
ITエンジニアのためのプロジェクト…
金田 光範/著,…
C#ユーザーのためのWebアプリ開…
伊藤 稔/著,大…
Spring徹底入門 : Spri…
NTTデータ/著…
Google Cloudで学ぶ生成…
中井 悦司/著
つくって、壊して、直して学ぶKub…
高橋 あおい/著…
ChatGPTと一緒に、仕事効率化…
熊谷 基継/著
Spring Framework超…
樹下 雅章/著
入門Redmine : オープンソ…
石原 佑季子/著…
実用Git
Prem Kum…
エンジニアのためのWeb3開発入門…
愛敬 真生/著,…
GitLab実践ガイド : The…
北山 晋吾/著,…
Docker/Kubernetes…
山田 明憲/著
リバーシを作りながら学ぶJavaS…
柳井 政和/著
これからの「ソフトウェアづくり」と…
石川 冬樹/著,…
フロントエンドの知識地図 : 一冊…
池田 泰延/著,…
知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト…
高橋 寿一/著
プロジェクトマネージャーのためのよ…
牧石 幸士/著
これからはじめるReact実践入門…
山田 祥寛/著
Podmanイン・アクション : …
Daniel W…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001199701 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
初めての自動テスト Webシステムのための自動テスト基礎 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ ジドウ テスト |
著者名 |
Jonathan Rasmusson/著
|
著者名ヨミ |
Jonathan Rasmusson |
著者名 |
玉川 紘子/訳 |
著者名ヨミ |
タマガワ ヒロコ |
出版者 |
オライリー・ジャパン
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
19,265p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
547.4833
|
分類記号 |
007.63
|
ISBN |
4-87311-816-1 |
内容紹介 |
Webシステムの自動テストの考え方やフレームワークを解説。テストのピラミッドといった基礎的な事柄から、ブラウザ上のJavaScriptの挙動をユニットテストでテストする方法など実践的な事柄までを取り上げる。 |
著者紹介 |
プログラマー。Spotifyにてソフトウェア開発およびチームのコーチングに携わる。著書に「アジャイルサムライ」がある。 |
件名 |
ウェブアプリケーション、ソフトウェア工学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
Webシステムの自動テストを始めたい方を対象に、自動テストの考え方やフレームワークを解説する書籍です。テストのピラミッドやユーザーインターフェイステストの概念など、基礎的な事柄から、レガシーシステムへのUIテストの追加、RESTfulなWebサービスのテスト、ブラウザ上のJavaScriptの挙動をユニットテストでテストする方法など、実践的な事柄までを豊富なイラストとサンプルを使って分かりやすく解説します。さらにテストファーストやモックの活用法、テスターに向けた自動テストのためのプログラミング基礎知識なども詳述。自動テストを書くためのノウハウを網羅した本書は、自動テストをマスターしたいエンジニア必携の一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ピラミッドの地図を作る(テストのピラミッド ユーザーインターフェイステストに触れる レガシーシステムにUIテストを追加する 統合テストで点と点を結ぶ RESTfulなWebサービスの統合テスト ほか) 第2部 ピラミッドを探検する(プログラミング初級講座 テストを整理する―混沌の中から法則を見つけ出す 効果的なモックの活用 テストファースト) 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
ラスマセン,ジョナサン プログラマーとしての豊富な経験を活かし、世界有数のソフトウェア開発会社でより良い開発方法、共同作業のサポートをしてきた。現在はSpotifyにてソフトウェア開発およびチームのコーチングに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 玉川 紘子 ソフトウェア開発者としてBtoB、BtoCの製品開発に従事した後、自動テストやCIを活用した経験を活かしテストエンジニアへ転向。株式会社SHIFTにて自動テストの導入コンサルタント、自動化に関する各種セミナーの講師として活動している。Jenkins、SeleniumなどOSSツールを組み合わせた環境構築を得意とし、日本Jenkinsユーザ会、STAR(テスト自動化研究会)のスタッフとしても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ