検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大氷河の時代 科学への探検  こどもの科学絵本  

著者名 クリストファー・メイナード/著   楢谷 佳江/訳
出版者 佑学社
出版年月 1979.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110762291J45/メ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 友彦 山田&パートナーズ
2015
918.6  918.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000407940
書誌種別 図書
書名 大氷河の時代 科学への探検  こどもの科学絵本  
書名ヨミ ダイヒョウガ ノ ジダイ 
著者名 クリストファー・メイナード/著
著者名ヨミ クリストファー メイナード
著者名 楢谷 佳江/訳
著者名ヨミ ナラタニ ヨシエ
出版者 佑学社
出版年月 1979.7
ページ数 23p
大きさ 23cm
分類記号 456.82
分類記号 456.82
件名 氷河時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 水干絵具で描く、岩絵具で描く、絹に描く、箔を生かす、名画に学ぶ、日本画用語集。
(他の紹介)目次 第1章 写生に親しむ(百合を写生する
花の写生)
第2章 水干絵具で日本画の基本をマスター(水干絵具の魅力と使い方
膠 ほか)
第3章 岩絵具で描く(岩絵具の魅力
岩絵具の選び方 ほか)
第4章 絵絹に描く(絵絹の扱い方
「花菖蒲」を描く ほか)
第5章 箔の表現(箔
黒箔に描く「桜」 ほか)
第6章 古典に学ぶ(酒井抱一の「秋草図」に学ぶ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。