蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180619488 | 520.4/ク/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013263019 | 520/ク/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310438740 | 520.4/ク/ | 2階図書室 | WORK-445 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001458002 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
点・線・面 |
書名ヨミ |
テン セン メン |
著者名 |
隈 研吾/著
|
著者名ヨミ |
クマ ケンゴ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
7,198,8p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
520.4
|
分類記号 |
520.4
|
ISBN |
4-00-024060-4 |
内容紹介 |
建築家は、自然や歴史、そして量子力学のうちに点・線・面の新しいあり方を探り当てる。木、石、土など、物質と対話を繰り返しながらたどり着いた新たな世界。人と人、人と物、人と自然をつなぐ思想と実践。 |
著者紹介 |
1954年神奈川県生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修了。同大学院教授。隈研吾建築都市設計事務所を設立。著書に「負ける建築」など。 |
件名 |
建築 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
視覚以外の感覚を持たない青年・日暮旅人は、それらと引き替えに、目に見えないモノ―音、匂い、味、感触、温度、重さ、痛みを“視る”ことができる。痛みを“視る”ことができる。しかしその能力を酷使すると、旅人の視力は低下していくという。旅人が気になる保育士の山川陽子は、旅人からの誘いで、クリスマスを共に過ごすことになる。ついに自分の気持ちを伝える決意をする陽子だったが、その時すでに、旅人の目には異変が起きていた。果たして探偵・日暮旅人の目に映る『愛』の行方は―? |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 幸三郎 2008年に第15回電撃小説大賞“選考委員奨励賞”を受賞。翌年、受賞作「神のまにまに!」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ