検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門     

著者名 出村 公成/著   萩原 良信/著   升谷 保博/著   タン ジェフリー トゥ チュアン/著
出版者 講談社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118009489219.9/コ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012536953219/コ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
219.9 219.9072

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001840265
書誌種別 電子図書
書名 ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門     
書名ヨミ ロス ツー ト パイソン デ ツクッテ マナブ エイアイ ロボット ニュウモン 
著者名 出村 公成/著
著者名ヨミ デムラ コウセイ
著者名 萩原 良信/著
著者名ヨミ ハギワラ ヨシノブ
著者名 升谷 保博/著
著者名ヨミ マスタニ ヤスヒロ
出版者 講談社
出版年月 2023.1
ページ数 1コンテンツ
分類記号 548.3
分類記号 548.3
内容紹介 音声認識・合成、ビジョン、ナビゲーション、マニピュレーション、プランニングといったAIロボットの基礎理論とプログラミング技法をていねいに解説。人工知能とロボット工学の俯瞰的な知識を、手を動かしながら学べる。
件名 ロボット、人工知能、プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ぼくは亀谷めぐる。小学6年生。おとうさんとふたり暮らしだから、料理もそうじも洗濯もよくできる。ほとんど「シュフ」だ。でも、おとうさんがあまりにも家事をやらなすぎて、もうげんかい!夏休みがはじまったので、ぼくは家出することに決めた。家出した先で出会った、さな・ひなという小さな女の子たち。その家に行くと、なぜかパパがふたりもいて…。
(他の紹介)著者紹介 井上 林子
 1977年、兵庫県生まれ。梅花女子大学児童文学科卒業後、会社勤務をへて、日本児童教育専門学校の夜間コースで学ぶ。絵本の作品に、第5回創作絵本コンテスト文部科学大臣奨励賞受賞作の『あたしいいこなの』(岩崎書店)がある。児童文学作品に、第40回児童文芸新人賞受賞作の『宇宙のはてから宝物』(こみねゆら絵、文研出版)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮尾 和孝
 1978年、東京都生まれ。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。