蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
光速c 宇宙の最高速度にして,現代物理学の絶対的基準 ニュートンムック
|
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012692897 | 421/コ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000553753 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-315-51941-9 |
分類記号 |
421.2
|
分類記号 |
421.2
|
書名 |
光速c 宇宙の最高速度にして,現代物理学の絶対的基準 ニュートンムック |
書名ヨミ |
コウソク シー |
副書名 |
宇宙の最高速度にして,現代物理学の絶対的基準 |
副書名ヨミ |
ウチュウ ノ サイコウ ソクド ニ シテ ゲンダイ ブツリガク ノ ゼッタイテキ キジュン |
内容紹介 |
光速度不変の原理、相対性理論と光速c、超高速の可能性…。人類がどうやって光の速さを突き止め、光速cがいかにして現代物理学で特別な意味をもつようになったのかにせまる。「超光速ニュートリノ」のその後も紹介。 |
件名1 |
相対性理論
|
叢書名 |
ニュートンムック |
(他の紹介)内容紹介 |
太陽光発電システムをどのように導入すればいいのか。初心者にもわかる、太陽光発電の仕組みと、システムの設置準備から設計、施工、試運転までの実務。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 太陽光発電システムとは(地球環境と太陽光発電システム 太陽エネルギーと太陽光発電 太陽電池の種類と特徴 太陽光発電システム) 第2部 太陽光発電システムの設計と施工(屋根の基本知識 太陽光発電システム設置の準備から設計まで 施工、試運転、引渡し) 第3部 さまざまな太陽光発電システム(独立電源としての太陽光発電システム 太陽光発電の将来像) 資料編 |
内容細目表
前のページへ