蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117840371 | 914.6/モリ/ | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012573246 | 914/モ/ | 図書室 | 11A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中小企業の事業承継 : 図解&イラ…
牧口 晴一/著,…
僕の推しキャラたちの名言・名セリフ…
齋藤 孝/著
12歳までに知っておきたい論理的思…
齋藤 孝/著
昭和歌謡界隈の歩き方 : 人生を豊…
齋藤 孝/著
杯
森 鷗外/著,今…
実践!LTV最大化 : 顧客の生涯…
齋藤 孝太/著
「気づき」の快感
齋藤 孝/著
頭のいい人の夜に学ぶ習慣
齋藤 孝/著
自分を動かす魔法 : 10代で身に…
齋藤 孝/著
10歳の言葉 : 言葉を味方にする…
齋藤 孝/著
最強の60歳指南書
齋藤 孝/[著]
「考えすぎて言葉が出ない」がなくな…
齋藤 孝/著
中小企業の事業承継 : 図解&イラ…
牧口 晴一/著,…
鮨さいとう : 鍛錬と挑戦
齋藤 孝司/著
こんなときどう言う?事典 : 仲よ…
齋藤 孝/著
12歳までに知っておきたい読解力図…
齋藤 孝/著
ことばいいかええほん : ふわふわ…
齋藤 孝/監修,…
話がうまい人の頭の中
齋藤 孝/著
上手に距離を取る技術
齋藤 孝/[著]
二度と忘れない!イラストで覚える大…
齋藤 孝/著
人をひきつける「頭のいい人」の話す…
齋藤 孝/著
「いいね!」を集めるワードセンス
齋藤 孝/著
人生最後に後悔しないための読書論
齋藤 孝/著
図解自省録 : 人生を考え続ける力
齋藤 孝/著
木精
森 鷗外/著,い…
頭のいい人の独学術 : 学習効果が…
齋藤 孝/著
10歳の選択 : 自分で決めるため…
齋藤 孝/著
ニーチェ自分を愛するための言葉
齋藤 孝/著
ふわふわとちくちく : ことばえら…
齋藤 孝/監修,…
中小企業の事業承継 : 図解&イラ…
牧口 晴一/著,…
20歳の自分に教えたい本物の教養
齋藤 孝/著
超AI時代の「頭の強さ」
齋藤 孝/著
ひとりでできるよ! : こどもせい…
齋藤 孝/監修,…
へんし〜ん!ことばブック : 伝え…
齋藤 孝/著,林…
格上の日本語力 : 言いたいことが…
齋藤 孝/著
高瀬舟
森 鷗外/著,げ…
子どもの語彙力の育て方 : 親子で…
齋藤 孝/著
齋藤孝の大人の教養図鑑
齋藤 孝/編
声に出して読みたい古事記
齋藤 孝/著
子どもの語彙力の育て方 : 親子で…
齋藤 孝/著
12歳までに知っておきたい言い換え…
齋藤 孝/著
心を熱くするスラムダンクの言葉
齋藤 孝/監修
ネット世論操作とデジタル影響工作 …
一田 和樹/著,…
味わい、愉しむきほんの日本語 : …
齋藤 孝/著
もっと想像力を使いなさい
齋藤 孝/著
もっと想像力を使いなさい
齋藤 孝/著
超訳こども「フロムの言葉」自分から…
齋藤 孝/著
いつも「話が浅い」人、なぜか「話が…
齋藤 孝/著
名著に学ぶ60歳からの正解
齋藤 孝/著
対話力 : 人生を変える聞き方・話…
阿川 佐和子/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000295446 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一日「ひと粒」の黄金の知恵 森鷗外著『知恵袋』 《座右の名著》シリーズ |
書名ヨミ |
イチニチ ヒトツブ ノ オウゴン ノ チエ |
著者名 |
森 鷗外/著
|
著者名ヨミ |
モリ オウガイ |
著者名 |
齋藤 孝/訳・責任編集 |
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-7816-0409-1 |
内容紹介 |
「大きな仕事」をする人には、必ず「秘訣」がある! 文豪として、また軍医として最高位に昇りつめた森鷗外が日々実践した、生活と思考の「シンプル整理」術を紹介。 |
著者紹介 |
1862〜1922年。島根県生まれ。東京帝国大学医学部卒業。医学とともに文学の道を志し、小説のほか、評論、作歌、史伝などにも才能を示した。著書に「雁」「高瀬船」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あの「偉大な仕事師」鴎外が日々実践した、生活と思考の“シンプル整理”術。生産的な人生は、毎日が実に楽しい。不毛な「こころの消耗」を徹底的に省いて、つねに最高の結果を出す鴎外一流の「知恵袋」。 |
(他の紹介)目次 |
1章 もっと自由に、自分を「開放」する 2章 人間関係を「円満にする」クスリ 3章 これが「退屈知らず」の生活法 4章 心身をいつも「最高潮」に保つ法 5章 「生きた知恵の宝庫」をかしこく使う 6章 人生、この余裕があればこそ |
(他の紹介)著者紹介 |
森 鴎外 本名・森林太郎。1862年、現在の島根県津和野町に生まれる。東京帝国大学医学部卒業後、陸軍軍医として留学したドイツで触れた西洋の文物に感銘を受け、医学とともに文学の道を志した。帰国後、訳詩編『於母影』、小説『舞姫』を皮切りに本格的な創作活動に取り組む。『ヰタ・セクスアリス』『雁』『阿部一族』『高瀬舟』などの傑作小説をものし、夏目漱石と並ぶ明治第一の文豪と称された。小説のほか、評論、作歌、史伝などにも才能を示している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齋藤 孝 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程などを経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラーになった『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞特別賞受賞)など著書多数。小学生のための私塾「齋藤メソッド」や教育関係者を対象にしたセミナーを主宰、NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」の総合指導もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ