蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
世間の捨て方 日本がどうなっても楽しく生きるテクニック
|
著者名 |
ひろ さちや/著
|
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
てんとうむしみつけた
岡島 秀治/ぶん…
あした出会える昆虫100
森上 信夫/著
あした出会える昆虫100
森上 信夫/著
昆虫と食草ハンドブック
森上 信夫/著,…
ようこそ!虫のぬけがら博覧会
森上 信夫/写真…
虫のオスとメス、見分けられますか?
森上 信夫/著
オオカマキリと同伴出勤 : 昆虫カ…
森上 信夫/著
虫・むし・オンステージ! : 森の…
森上 信夫/写真…
最恐昆虫大百科
岡島 秀治/監修
ずかん虫の巣 : 見ながら学習調べ…
岡島 秀治/監修…
ドラえもん科学ワールド昆虫の不思議
藤子・F・不二雄…
ずかん虫の巣 : 見ながら学習調べ…
岡島 秀治/監修…
昆虫図鑑
森上 信夫/写真…
4億年を生き抜いた昆虫
岡島 秀治/著
なぜ?どうして?昆虫図鑑 : おど…
岡島 秀治/監修
くわがたむし : しぜん キンダー…
岡島 秀治/指導…
カ : ヤブカの一生
高嶋 清明/著,…
危険生物大百科
今泉 忠明/監修…
虫の呼び名事典 : 散歩で見つける
森上 信夫/写真…
アゲハチョウ : 完全変態する昆虫
伊藤 ふくお/著…
脱皮コレクション : のぞいてみま…
岡島 秀治/監修…
びっくり!ジャンボ昆虫園
岡島 秀治/監修…
昆虫
小池 啓一/[ほ…
カブトムシ : 昆虫と雑木林
海野 和男/著,…
ダンゴムシ : 落ち葉の下の生き物
皆越 ようせい/…
学校のまわりでさがせる生きも…昆虫2
岡島 秀治/監修…
ミツバチ : 花にあつまる昆虫
藤丸 篤夫/著,…
トンボ : 水生昆虫と水辺
中瀬 潤/著,岡…
学校のまわりでさがせる生きも…昆虫1
岡島 秀治/監修…
100の生き物をさがせ : 生き物…
加藤 愛一/イラ…
昆虫の世界 : 昆虫のからだのしく…
岡島 秀治/監修
虫のくる宿
森上 信夫/写真…
昆虫の食草・食樹ハンドブック
森上 信夫/著,…
LIFE IN T…Episode1
デビット・アッテ…
LIFE IN T…Episode2
デビット・アッテ…
LIFE IN T…Episode5
デビット・アッテ…
LIFE IN T…Episode4
デビット・アッテ…
LIFE IN T…Episode3
デビット・アッテ…
昆虫のひみつ
岡島 秀治/監修…
ぜんぶわかる世界のカブトムシ・クワ…
岡島 秀治/監修
カブトムシ・クワガタムシ : くら…
岡島 秀治/監修
世界のクワガタムシ・カブトムシ完全…
岡島 秀治/監修
おとしぶみ : ゆりかごをつくるち…
岡島 秀治/ぶん…
検索入門 クワガタムシ
岡島 秀治/著,…
世界のカブトムシ1
岡島 秀治/著,…
世界のクワガタムシ
岡島 秀治/著,…
日本の甲虫
岡島 秀治/著,…
オルビス学習科学図鑑 昆虫 2 :…
岡島 秀治/指導…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000246337 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世間の捨て方 日本がどうなっても楽しく生きるテクニック |
書名ヨミ |
セケン ノ ステカタ |
著者名 |
ひろ さちや/著
|
著者名ヨミ |
ヒロ サチヤ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
159
|
分類記号 |
159
|
ISBN |
4-413-03743-3 |
内容紹介 |
明日できることを今日するな。他人ができることを自分がやるな-。著者独自の時代の読み方に従って、世間なんか気にせず、進歩にも向上にも背を向け、今を楽しく生きる考え方を語り尽くす。 |
著者紹介 |
1936年大阪生まれ。東大大学院博士課程修了。大正大学客員教授。著書に「「狂い」のすすめ」「阿呆のすすめ」など。 |
件名 |
人生訓 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一六二三年に初のシェイクスピア全集として刊行され、二一世紀にいたって六億円で落札された世界でもっとも高額な書物、ファースト・フォリオ。このコレクター垂涎の稀書が、四〇〇年の間にたどってきた数奇な運命をめぐるエピソード集。隠し持つ?売り飛ばす?切り刻む?富豪、泥棒、愚者、変人、フォリオの魅力にとり憑かれ、人生を翻弄された人びとの悲劇と喜劇! |
(他の紹介)目次 |
英国一の嫌われ男―駐英スペイン大使ゴンドマールのファースト・フォリオ ファースト・フォリオ・ハンターたち キューバ詐欺事件―ダラム大学のファースト・フォリオ 待機こそ最大の試練 とり戻せず―マンチェスター大学のファースト・フォリオ 手癖のわるい(?)教皇 親密なる交わり―ペンブルック伯爵家のファースト・フォリオ 愛国主義、弾痕、とり戻された宝物 蔵書狂―サー・トマス・フィリップスのファースト・フォリオ シェイクスピアの瞳を覗きこんで 涙する小川にまっさかさま―フィスク・ハリスのファースト・フォリオ 帰れ、アランデル城の庭へ 英国王チャールズ一世のおそばつかえ―王党派のフォリオ、清教徒のフォリオ とり憑かれて 盗作者、密輸人、靴セールスマン、そしてヒトラー―ウィリアムズ・カレッジのファースト・フォリオ バビロンの娼婦はなぜいじくりまわされているのか? ひき離されて―ヘレフォード大聖堂のファースト・フォリオ クリエイティヴ・コントロール 持ち去られて盗まれて―ウィリアム・ビーストンのファースト・フォリオ 世界でもっとも盗まれつづけた宝物 |
(他の紹介)著者紹介 |
ラスムッセン,エリック 1960年生まれ。シェイクスピア研究者(書誌学・本文批評)。米国ネヴァダ大学英文科主任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安達 まみ 1956年生まれ。聖心女子大学教授。日本シェイクスピア協会会長(2009‐13)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ