検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで  光文社新書  

著者名 ラリー遠田/著
出版者 光文社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012980672779/ラ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
779.9 779.9
放送演芸-歴史 芸能人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001577450
書誌種別 図書
書名 お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで  光文社新書  
書名ヨミ オワライ セダイロン 
著者名 ラリー遠田/著
著者名ヨミ ラリー トオダ
出版者 光文社
出版年月 2021.4
ページ数 291p
大きさ 18cm
分類記号 779.9
分類記号 779.9
ISBN 4-334-04535-7
内容紹介 ザ・ドリフターズ、ビートたけし、とんねるず、ナインティナイン、霜降り明星…。芸人を「第一世代」から「第七世代」まで分類し、各世代ごとに2組ずつ代表的な芸人を取り上げ、それぞれ世代ごとの特徴を解説する。
著者紹介 1979年生まれ。東京大学文学部卒業。テレビ番組制作会社勤務を経て、お笑い評論家。著書に「教養としての平成お笑い史」「逆襲する山里亮太」など。
件名 放送演芸-歴史、芸能人
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 2008年7月〜09年6月発表の最新アンケート122点を収録。日本人の生活と行動を網羅した唯一のデータブック。
(他の紹介)目次 1 ビジネスマン・OL
2 ヤング・学生
3 女性・主婦
4 男性・父親
5 夫婦・家庭
6 子ども
7 マネー・財テク
8 レジャー・ニューメディア
9 生活全般
その他のアンケート
(他の紹介)著者紹介 竹内 宏
 1930年静岡県清水市生まれ。経済評論家。東京大学経済学部卒業後、日本長期信用銀行入行。一貫して調査畑を歩む。同行専務取締役調査部長を経て1989年より長銀総合研究所理事長。現在、竹内経済工房を主宰。雑誌、テレビ、講演会で幅広い人気をもつエコノミスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。