検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

横光利一歐洲との出会い 『歐洲紀行』から『旅愁』へ    

著者名 井上 謙/編   掛野 剛史/編   井上 明芳/編
出版者 おうふう
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118014729910.268/ヨ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 謙 掛野 剛史 井上 明芳
2009
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000179004
書誌種別 図書
書名 横光利一歐洲との出会い 『歐洲紀行』から『旅愁』へ    
書名ヨミ ヨコミツ リイチ オウシュウ トノ デアイ 
著者名 井上 謙/編
著者名ヨミ イノウエ ケン
著者名 掛野 剛史/編
著者名ヨミ カケノ タケシ
著者名 井上 明芳/編
著者名ヨミ イノウエ アキヨシ
出版者 おうふう
出版年月 2009.7
ページ数 222p
大きさ 21cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-273-03532-7
内容紹介 横光利一が1936年の欧州旅行時に記した「歐洲メモ」を紹介するとともに、代表作「旅愁」「歐洲紀行」に表現された欧州体験について多角的に考察した論考7本を収録。
著者紹介 1928年生まれ。元近畿大学教授。著書に「横光利一」「森敦論」など。
個人件名 横光 利一
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 「歐洲メモ」が伝えるもの―「旅愁」評価への課題
歐洲メモ(1・2)(歐洲メモ(1)影印
歐洲メモ(2)影印
歐洲メモ(1)翻刻・注
歐洲メモ(2)翻刻・注
「解説」「休養に来たのに休養は出来ぬ」―横光利一の「歐洲メモ」をめぐって)
論考編(旅の「愁い」と帰国後の「愁い」―横光利一の“時差”
横光利一とシベリア鉄道
メディアに映し出される“文学の神様”の歐洲紀行―一九三六年、横光利一の外遊とその報道をめぐって
自壊(滅)していく文明とともに―フランスの現実とテキストの生成
横光利一と中村光夫その西欧体験をめぐって
幻のポストモダン―『旅愁』とメタテクストとしての『歐洲紀行』
横光利一「旅愁」生成過程の考察―山形県鶴岡市所蔵「旅愁」自筆原稿をめぐって)
資料編 パスポート/自筆原稿「巴里から帰って」/渡欧年譜/『歐洲紀行』『旅愁』初出一覧


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。