検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

記憶する民俗社会     

著者名 小松 和彦/編   小松 和彦/[ほか]著
出版者 人文書院
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113664544388.1/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小松 和彦 小松 和彦
2000
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001234179
書誌種別 図書
書名 記憶する民俗社会     
書名ヨミ キオク スル ミンゾク シャカイ 
著者名 小松 和彦/編
著者名ヨミ コマツ カズヒコ
著者名 小松 和彦/[ほか]著
著者名ヨミ コマツ カズヒコ
出版者 人文書院
出版年月 2000.9
ページ数 273p
大きさ 20cm
分類記号 388.1
分類記号 388.1
ISBN 4-409-54059-9
内容紹介 テクノロジーの発達と過疎化によって、民俗社会に固有の記憶が急速に失われつつある。その中で、なお「記憶」にこだわり、文化の継承者による記憶の実態を民俗学的な素材を通して考察する論文6編を収録する。
著者紹介 1947年東京都生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター教授。著書に「憑霊信仰論」「異人論」「妖怪学新考」など。
件名 伝説-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 広告代理店で働くシングルマザーの種本千晶は、社内でも将来を有望視されているディレクターだった。彼女には喘息で苦しむ保育園児がいたが、大切な会議に出席するため子供を家に置いて出社し、死なせてしまう。子供に傷などもあり、検察は千晶を「保護責任者遺棄致死罪」で起訴。有罪になれば、三年以上二十年以下の懲役刑となる。市民から選ばれた裁判員たちは、彼女をどのように裁くのか?そして読者の貴方は、有罪無罪どちらに手を挙げるか?法曹関係者もうならせたリーガルサスペンス。
(他の紹介)著者紹介 夏樹 静子
 東京生まれ。慶応義塾大学英文学科卒。1973年、「蒸発」で第26回日本推理作家協会賞受賞。89年、フランス語訳「第三の女」で第54回フランス犯罪小説大賞を受賞、2006年に女性作家では初めて、日本ミステリー文学大賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。