蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115175143 | 911.16/ク/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000128132 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
葛原妙子歌集 現代歌人文庫 |
書名ヨミ |
クズハラ タエコ カシュウ |
著者名 |
葛原 妙子/著
|
著者名ヨミ |
クズハラ タエコ |
出版者 |
国文社
|
出版年月 |
1986.4 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.168
|
分類記号 |
911.168
|
ISBN |
4-7720-0193-X |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
経済にとってほんとうに大事な問題は何?実は、生産性、所得分配、失業の3つだけ。じゃあなぜ、貿易赤字やインフレ、はたまたグローバル金融市場の狂乱が問題視されるの?―経済の根っこにある問題は何かをきっちり解き、世間を騒がす財政赤字・貿易戦略・通貨政策などなどをじっくり検証する。これを読めばもう、巷に溢れるインチキ議論や報道に惑わされない!ノーベル賞経済学者クルーグマンによる、これ以上やさしくは書けない決定版経済テキストにして、読んで楽しいエンターテインメント教養書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 経済のよしあしの根っこんとこ 第2部 相も変わらぬ頭痛のタネ 第3部 政策問題 第4部 砂上の楼閣ファイナンス 第5部 アメリカの未来 番外編 日本がはまった罠(一九九八年) |
(他の紹介)著者紹介 |
クルーグマン,ポール 1953年生まれ。マサチューセッツ工科大学(MIT)でPh.D.を取得。イェール大学、MIT、スタンフォード大学などで教鞭をとる。現在プリンストン大学教授。82〜83年、大統領経済諮問委員会委員。IMF、世銀、EC委員会のエコノミストも務める。91年、40歳以下の最も優れた経済学者に贈られるジョン・ベーツ・クラーク賞を受賞、2008年、ノーベル経済学賞を受賞した。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山形 浩生 1964年東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科都市工学科およびマサチューセッツ工科大学大学院修士課程修了。大手シンクタンクに開発コンサルタントとして勤務。同時に、経済、文化、コンピュータなど、幅広い分野で評論、執筆、翻訳活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ