検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

危機のドラゴン   評論社の児童図書館・文学の部屋  

著者名 レベッカ・ラップ/著   鏡 哲生/訳
出版者 評論社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117607580J93/ラ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 清田5513420033J93/ラ/図書室61児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000039937
書誌種別 図書
書名 危機のドラゴン   評論社の児童図書館・文学の部屋  
書名ヨミ キキ ノ ドラゴン 
著者名 レベッカ・ラップ/著
著者名ヨミ レベッカ ラップ
著者名 鏡 哲生/訳
著者名ヨミ カガミ テツオ
出版者 評論社
出版年月 2008.5
ページ数 221p
大きさ 21cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-566-01226-4
内容紹介 ハナ、ザカリー、サラ・エミリーの3人きょうだいは、かけがえのない友、3つ頭の竜ファフニエルに会うために、春休みに再び孤島を訪れた。竜は相変わらず、ドレイクの丘の洞窟にいたが、浜辺には怪しいヨットと人影が…。
著者紹介 細胞生物学の博士号取得。アメリカの作家。児童向けの物語や科学読み物を発表するかたわら、教育書も手がける。著書に「脳みそゼミナール」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 ハナ、ザカリー、サラ・エミリーの三人きょうだいは、春休みに、ふたたび孤島をおとずれた。かけがえのない友、三つ頭の竜ファフニエルに会うために。竜は、あいかわらず“ドレイクの丘”の洞窟にいた。しかし浜辺には、怪しいヨットと人影―。マヒタベルおばさんの許可なしには、だれも、孤島には上陸できないはずなのに。危険を感じた三人は、竜に警戒を呼びかけるのだが…。
(他の紹介)著者紹介 ラップ,レベッカ
 アメリカの作家。主に児童向けの物語や科学読み物を発表するかたわら、息子3人を在宅学習で育てた経験をもとにして、この分野の教育書も手がける。また細胞生物学の博士号を取得し、『悩みそゼミナール』(原書房)などの著作を発表するなど、雑誌、テレビも含めて幅広い活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鏡 哲生
 1965年、東京生まれ。小学校時代をアメリカのオハイオ州で過ごし、帰国して上智大学文学部卒業。放送局勤務を経て通訳や翻訳の仕事にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。