検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

随想 バレエに食われる日本人    

著者名 石田 種生/著
出版者 文園社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117681015769.9/イ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
769.91 769.91
バレエ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700462707
書誌種別 図書
書名 随想 バレエに食われる日本人    
書名ヨミ ズイソウ 
著者名 石田 種生/著
著者名ヨミ イシダ タネオ
出版者 文園社
出版年月 2007.11
ページ数 269p
大きさ 18cm
分類記号 769.91
分類記号 769.91
ISBN 4-89336-224-7
内容紹介 なぜまだ西洋のバレエに支えられる必要があるのか、どうして日本語で語りかけるような、作品を創出することに躊躇しているのか-。日本の風土に根差した創作バレエを発表してきた著者が、日本のバレエ界への想いを綴る。
件名 バレエ
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 1 帝国劇場の誕生―日本バレエのはじめ
2 三人のパヴロワと―日本の「白鳥の湖」初演
3 日本バレエの土壌
4 総合芸術・バレエ
5 あるダンサーの断面
6 日本人の足の癖
7 日本語と踊り
8 振付―石庭と風
9 舞踊三つのしずく
10 心に残る公演
11 日本バレエの現状と未来―新国立劇場バレエ団
(他の紹介)著者紹介 石田 種生
 1929年、島根県大田市生まれ。慶応義塾大学文学部美学科卒。在学中にバレエの道に入り、1955年、松山バレエ団公演〈白毛女〉でデビュー。古典バレエをはじめ数多くの作品に主演する一方、〈枯野〉〈祇園祭〉〈女面―光と影―〉〈ヒロシマのレクイエム―うしろの・しょうめん・だあれ〉など日本の風土に根ざした創作バレエを発表。スイス、韓国、アメリカなどのバレエ団から〈エスメラルダ〉の振付を委嘱され好評を博す。文化庁舞台芸術創作奨励賞、橘秋子特別賞、ニムラ舞踊賞、東京新聞舞台芸術賞、紫綬褒章、勲四等旭日小綬章ほか。現在、東京シティ・バレエ団顧問、新国立劇場運営財団理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。