検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

老いを生ききる     

著者名 田辺 順一/写真・文
出版者 法蔵館
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510115948367/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 3311563492367/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
361.5  361.5
アメリカ合衆国-対外関係 日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000788278
書誌種別 図書
書名 老いを生ききる     
書名ヨミ オイ オ イキキル 
著者名 田辺 順一/写真・文
著者名ヨミ タナベ ジュンイチ
出版者 法蔵館
出版年月 1993.11
ページ数 165p
大きさ 22cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-8318-8060-4
内容紹介 好きな所で好きなように暮らしたいとは誰もが思うだろう。が、そうたやすいことではない。淡々と暮らしながらその裏にはたゆまぬ努力がある。静かな笑みの蔭に強烈な生へのエネルギーが秘められている。感動の写真集。
著者紹介 1937年生まれ。写真家。岩手県で老人の自殺に遭遇、以来30余年老人を中心に人間を見つめる取材を続ける。著書に「老い」「銀の糸結ぶとき」などがある。
件名 高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界的大ベストセラー『帝国以後』の著者と日本の気鋭の論者が問う!「核武装」か?「米の保護領」か?世界の守護者どころか、その破壊者となった米国からの自立を強く促す『帝国以後』。「米国の問題はその強さよりむしろその弱さにある」という「反米」とは似て非なる、このアメリカ論を日本はいかに受け止めるか?北朝鮮問題、核問題が騒がれる今日、むしろその根源たる日本の対米従属を正面から問う。
(他の紹介)目次 序 アメリカニズム以後―「親米vs反米」の終焉
1 『帝国以後』とは何か(『帝国以後』を自ら語る―ベトナム以上に泥沼化するイラク情勢
『帝国以後』のキー概念―演劇的小規模軍事行動 ほか)
2 『帝国以後』から何を読みとるか(乱暴な仮説が導く明快な世界像
グローバリズムへの徹底抗戦 ほか)
3 「帝国以後」と日本の選択(アメリカ帝国の解体―システムの東と西、日本とヨーロッパの比較
独仏関係に比すべき日中関係 ほか)
4 日米関係はどうあるべきか(国連とアメリカ
変わるアジア、変わらぬ日本外交 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。