検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

二宮尊徳の道徳と実践     

著者名 大貫 章/著
出版者 モラロジー研究所
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117291054157.2/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012538838157/オ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
157.2 157.2
二宮 尊徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600373078
書誌種別 図書
書名 二宮尊徳の道徳と実践     
書名ヨミ ニノミヤ ソントク ノ ドウトク ト ジッセン 
著者名 大貫 章/著
著者名ヨミ オオヌキ アキラ
出版者 モラロジー研究所
出版年月 2006.12
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 157.2
分類記号 157.2
ISBN 4-89639-129-2
内容紹介 物や人に備わる、良さ・取り柄・持ち味・可能性を伸ばして、世のため人のために役立てる-。二宮尊徳が生涯を通じて実践した「報徳仕法」という村おこしの事業をテーマに、その理論や方法を解明し、現代的な意義も考察する。
著者紹介 東京大学文学部卒業。報徳博物館評議員。国際二宮尊徳思想学会会員。産業能率大学委嘱講師。著書に「OJTと職場経営」「参加型研修の進め方」「ブレーンストーム会議術」など。
個人件名 二宮 尊徳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “二宮尊徳の実践哲学がなぜ現代に求められるのか”―それには理由がある。尊徳の哲学とは、物や人に備わる、良さ・取り柄・持ち味・可能性を伸ばして、世のため人のために役立てることである。
(他の紹介)目次 二宮尊徳の生涯と業績
尊徳の村おこしの事業
二宮哲学の精華“報徳訓”
報徳の実践“勤・倹・譲”
勤・倹・譲への心田開発
さまざまな実地の指導・教育
仕法を完遂することのむずかしさ
報徳による治国の要道
弟子の活躍による相馬の仕法
封建的武士階級との苦闘
自助と互助の共同体づくり
天地と共に行くべし
尊徳の円相図を判読する
報徳における道徳と経済
報徳の思想を現代に活かす
(他の紹介)著者紹介 大貫 章
 1958(昭和33)年、東京大学文学部卒。同年TBS入社、報道局勤務。その後、坂本藤良経営研究室、産業能率大学経営管理研究所を経て、1968(昭和43)年以降、産業教育トレーナーとしてリーダーシップ訓練、問題解決訓練などに従事、その間、二宮尊徳の生涯や業績・思想などの研究に取り組む。2001年報徳博物館評議員に就任。「二宮尊徳の業績と思想」「報徳仕法の理論と実践」「今も生きる報徳の教え」などのテーマで執筆や講演に活躍。国際二宮尊徳思想学会会員。産業能率大学委嘱講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。