検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

陰陽師 安倍晴明と蘆屋道満  中公新書  

著者名 繁田 信一/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180478323148.4/シ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513986454148/シ/新書20一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
148.4 148.4
安倍 晴明 蘆屋 道満 陰陽五行説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600320188
書誌種別 図書
書名 陰陽師 安倍晴明と蘆屋道満  中公新書  
書名ヨミ オンミョウジ 
著者名 繁田 信一/著
著者名ヨミ シゲタ シンイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.4
ページ数 6,206p
大きさ 18cm
分類記号 148.4
分類記号 148.4
ISBN 4-12-101844-3
内容紹介 実在の陰陽師たちはいかなる活動に従事していたのか? 安倍晴明らが絶大な名声を博したのはなぜか? 王朝貴族の日記を手がかりに、神秘に彩られた陰陽師たちの実像に迫り、さらには平安時代の人々の心性をも明らかにする。
著者紹介 1968年東京生まれ。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士後期課程修了。同大学日本常民文化研究所特別研究員、同大学外国語学部非常勤講師。著書に「陰陽師と貴族社会」など。
件名 陰陽五行説
個人件名 安倍 晴明、蘆屋 道満
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古くから説話や伝説に彩られてきた陰陽師。近年では小説や映画にも登場し、呪術により凄まじい力を発揮する。世界を滅ぼしかねない超人として描かれることも少なくない。では実在の陰陽師たちはいかなる活動に従事していたのか。安倍晴明らが絶大な名声を博したのはなぜか。藤原道長ら同時代の王朝貴族が残した日記を手がかりに、知られざる実像に迫る。さらには、陰陽師を必要とした平安時代の人々の心性をも明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 官人陰陽師と法師陰陽師
第2章 怪異を読む
第3章 禁忌を告げる
第4章 災厄を除く
第5章 生命を狙う
第6章 安倍晴明と蘆屋道満
(他の紹介)著者紹介 繁田 信一
 1968年(昭和43年)、東京に生まれる。東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士後期課程修了。博士(歴史民俗資料学)。現在、神奈川大学日本常民文化研究所特別研究員、同大学外国語学部非常勤講師。専攻、歴史民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。