検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

比較芸能論 思考する身体    

著者名 宮尾 慈良/著
出版者 彩流社
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117004077386.8/ミ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600318558
書誌種別 図書
書名 比較芸能論 思考する身体    
書名ヨミ ヒカク ゲイノウロン 
著者名 宮尾 慈良/著
著者名ヨミ ミヤオ ジリョウ
出版者 彩流社
出版年月 2006.4
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 386.82
分類記号 386.82
ISBN 4-7791-1152-8
内容紹介 舞踏は言葉では表現できないものを身体で表現する。「神話」「身体」「形象」の中に通底する深い「精神性」を探るため、インドネシア、マレーシア、タイ、ミャンマー、インド、ネパール、中国、台湾、韓国、日本等を踏査する。
著者紹介 1948年東京生まれ。ハワイ大学大学院博士課程等で学ぶ。早稲田大学、慶應義塾大学、実践女子大学、日本大学大学院講師。著書に「アジア舞踊の人類学」など。
件名 郷土芸能-アジア、舞踊-アジア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 舞踊は言葉では表現できないものを身体で表現する。「神話」「身体」「形象」のなかに通底する深い「精神性」を探るためインドネシア、マレーシア、タイ、カンボジア、ミャンマー、インド、ネパール、中国、台湾、韓国そして日本を踏査―伝承された世界を次世代に。
(他の紹介)目次 1 比較芸能学の観点(神話世界の再現―円還するリズム
童姿遊風―天空の夢想
身体を読む―Reading on Body)
2 形象と境界(憑依する人形―形象と境界
無心の器―仮面
インド古代演劇の劇場論)
3 舞踊の人類学(ラーマーヤナ劇の身体伝承
舞踊学の研究方法論)
(他の紹介)著者紹介 宮尾 慈良
 1948年東京生まれ。1976年早稲田大学大学院修士課程修了。1981年ハワイ東西文化センター奨学制度でハワイ大学大学院博士課程に留学。East West Centre研究員、東京女学館短期大学助教授を経て、早稲田大学、慶應義塾大学、実践女子大学、日本大学大学院講師。専攻は比較芸能、アジア演劇。博士(芸術学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。