検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

音と聴こえ 言語療法と音楽療法のための    

著者名 須藤 貢明/著   杵鞭 広美/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116779315141.2/ス/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
聴覚 音響心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500236353
書誌種別 図書
書名 音と聴こえ 言語療法と音楽療法のための    
書名ヨミ オト ト キコエ 
著者名 須藤 貢明/著
著者名ヨミ スドウ ツグアキ
著者名 杵鞭 広美/著
著者名ヨミ キネムチ ヒロミ
出版者 音楽之友社
出版年月 2005.6
ページ数 254p
大きさ 21cm
分類記号 141.22
分類記号 141.22
ISBN 4-276-12265-1
内容紹介 音楽や言語に携わるすべての人のために、音響と聴覚の特性を科学的に解明。音の認知に視点を据えて、「音と聴こえ」を人間科学として述べ、建築音響学や聴覚心理学などの研究成果を、グラフや図を活用してやさしく説く。
著者紹介 電気通信大学卒業。東京学芸大学名誉教授。東日本国際大学教授。
件名 聴覚、音響心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 音の認知に視点を据えて、「音と聴こえ」を人間科学として記述。グラフや図面を多く活用し、数式の使用を可能なかぎり少なくした。建築音響学や聴覚心理学、音響音声学の最新の研究成果を盛り込んだ。騒音公害訴訟などの法律・行政問題、音と健康・住環境の関係にも言及。楽器の音響特性と作曲、音声の物理的特性と言語獲得の関係についても記述。音楽や言語に携わるすべての人々のために、音響と聴覚の特性を科学的に解明した画期的な書。
(他の紹介)目次 1 音響(音とその伝搬
純音と聴覚
電子音響機器
楽器
音響測定器)
2 聴覚(聴器と聴覚
両耳聴の効果
騒音
楽音の認知
言語行動と聴覚)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。