検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天草キリシタン紀行 崎津・大江・キリシタンゆかりの地    

著者名 小林 健浩/編   渡辺 隆義/監修
出版者 弦書房
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180063190291.9/ア/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山崎 豊子
2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001100933
書誌種別 図書
書名 天草キリシタン紀行 崎津・大江・キリシタンゆかりの地    
書名ヨミ アマクサ キリシタン キコウ 
著者名 小林 健浩/編
著者名ヨミ コバヤシ タケヒロ
著者名 渡辺 隆義/監修
著者名ヨミ ワタナベ タカヨシ
出版者 弦書房
出版年月 2016.10
ページ数 100p
大きさ 26cm
分類記号 291.94
分類記号 291.94
ISBN 4-86329-142-3
内容紹介 隠れ部屋や家庭祭壇、ミサの光景…。禁教期において仏教、神道、キリスト教が共存し、漁村特有の信仰形態を育んだ、天草の崎津集落を中心に貴重な写真200点を掲載する。450年の天草キリスト教史をたどる資料も収録。
著者紹介 昭和18年天草市生まれ。久留米工業短期大学電気工学科卒業。早川電機工業株式会社(現シャープ株式会社)を経て、帰郷し写真活動開始。天草フォトクラブ会員。著書に「天草潮風紀行」など。
件名 天草諸島-写真集、キリシタン-写真集
言語区分 英語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 世界的な免疫学者が今、明かす体温と免疫の関係。
(他の紹介)目次 序章 人生は免疫細胞に支配されている
第1章 病気と闘う免疫のしくみ
第2章 低体温が万病をつくる
第3章 発熱させて病気を治す
第4章 血流不足が慢性疾患をつくる
第5章 実践!自分で鍛える体温免疫力
(他の紹介)著者紹介 安保 徹
 1947年、青森県生まれ。東北大学医学部卒。現在、新潟大学大学院免疫学・医動物学分野教授。1980年、米国アラバマ州立大学留学中に、ヒトNK細胞抗原CD57に対するモノクローナル抗体を作製。1989年、胸腺外分化T細胞を発見。1996年、白血球が自立神経の支配下にあるというメカニズムを解明。1999年、マラリア感染の防御が胸腺外分化T細胞によって行われていることを発見。2000年、胃潰瘍の原因は胃酸ではなく顆粒球であるという説を米国の専門誌に発表、大きな衝撃を与える。国際的に活躍する免疫学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。