検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「おまけ」の博物誌   PHP新書  

著者名 北原 照久/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011721346759/キ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北原 照久
2003
759.021 759.021
玩具-歴史 景品付き販売

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300061162
書誌種別 図書
書名 「おまけ」の博物誌   PHP新書  
書名ヨミ オマケ ノ ハクブツシ 
著者名 北原 照久/著
著者名ヨミ キタハラ テルヒサ
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.8
ページ数 246p
大きさ 18cm
分類記号 759.021
分類記号 759.021
ISBN 4-569-62785-4
件名 玩具-歴史、景品付き販売
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 魔法の小箱に収められたいっぱいの夢…子どものころ、だれもが一度は夢中になったおまけたち。いまでは大人までがその虜になっているというのだから、日本文化の象徴なのかもしれない。宣伝合戦から生まれた「たばこカード」に始まり、ご存じグリコの豆玩、壮大な『少年倶楽部』の組み立て付録。社会現象にもなった「紅梅野球カード」に「ライダーカード」「ビックリマンシール」―。あのころのときめきを胸にタイムスリップ!明治から平成へと激動の時代を駆け抜けた制作者たちの人間ドラマ、夢の世界の舞台裏を覗く。
(他の紹介)目次 第1章 「おまけ」という文化(おまけと日本人のメンタリティー
欧米社会のおまけ事情 ほか)
第2章 おまけ文化の幕開け(富山が生んだ日本初の販促ツール
印刷技術の発展とたばこカード ほか)
第3章 激動の時代を生きたおまけたち(グリコが歩んだ昭和という時代
付録が付録を超えた日 ほか)
第4章 進化する魔法の小箱(カード・コレクションの魔性
キャラクター・ビジネスとおまけ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。