蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116134677 | 913.3/コ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006200001160 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かぐや姫幻想 皇権と禁忌 |
書名ヨミ |
カグヤヒメ ゲンソウ |
著者名 |
小嶋 菜温子/著
|
著者名ヨミ |
コジマ ナオコ |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.31
|
分類記号 |
913.31
|
ISBN |
4-916087-30-5 |
内容紹介 |
物語文学の祖・竹取物語。神話や幻想に彩られたかぐや姫の物語には天と地が互いを禁忌する帝=皇権の<罪>が深々と主題化されている。不死の物語・物語の不死。「源氏物語」そして三島「豊饒の海」へ…。95年刊の新装版。 |
著者紹介 |
1952年姫路市生まれ。東京大学大学院博士課程(国文学)単位取得退学。立教大学文学部日本文学科教授。専攻は中古文学。著書に「源氏物語批評」など。 |
件名 |
竹取物語 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
物語文学の祖『竹取物語』。神話や幻想に彩られた聖女・かぐや姫の物語には天と地が互いを禁忌とする帝=皇権の“罪”が深々と主題化されている…不死の物語・物語の不死。『源氏物語』、そして三島『豊饒の海』へ…。 |
(他の紹介)目次 |
1 王権を分割するもの(翁と姫―神話から物語へ 階層を越境する求婚者たち ほか) 2 隠蔽としての相互タブー―皇権/神権の詐術(もたらされた罪―ナショナリティの起源 衛府と天皇―天人追討のしくみ ほか) 3 タタリと鎮魂―死のシャーマニズム(王朝のタタリ―日韓比較民俗学から 鎮魂の擬制―「富士の山」の祭儀 ほか) 4 不死の物語・物語の不死(王の死と身体―ケガレの制度史 もえる不死楽―仁明皇権と道教 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小嶋 菜温子 1952年、姫路市生。お茶の水女子大学文教育学部国文学科卒業。東京大学大学院博士課程(国文学)単位取得退学。韓国・啓明大学日語日文学科専任講師、恵泉女学園大学日本文化学科教授を経て、現在、立教大学文学部日本文学科教授。専攻、中古文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ