検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

貴門胤裔  上   

著者名 葉 広芩/著   吉田 富夫/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113847099923.7/イ/1書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4011642974923/イ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6011668305923/イ/図書室21一般図書一般貸出在庫  
4 白石東4211796513923/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 星置9311794532923/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

葉 広芩 吉田 富夫
2002
923.7 923.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001341121
書誌種別 図書
書名 貴門胤裔  上   
書名ヨミ キモン インエイ 
著者名 葉 広芩/著
著者名ヨミ ショウ コウキン
著者名 吉田 富夫/訳
著者名ヨミ ヨシダ トミオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.4
ページ数 357p
大きさ 20cm
分類記号 923.7
分類記号 923.7
ISBN 4-12-003242-6
内容紹介 清朝で五人の皇后を出すという栄光に包まれた巨大な一族。その末裔で、西太后を大伯母に持つ著者が、激動の歴史に翻弄される清朝貴族の流転を描く自伝的小説。魯迅文学賞受賞作。
著者紹介 1948年北京市生まれ。創作の傍ら、テレビドラマも手がけるなど、第一線で活躍する作家。
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 清朝で五人の皇后を出すという、栄光に包まれた巨大な一族。その末裔で、大伯母に西太后をいただく著者が、清朝崩壊、中華民国成立、国共分裂、中華人民共和国成立さらに文化大革命を経て現代まで、激動の歴史に翻弄される清朝貴族の流転を描く。うつろう時の背後で奏でられるのは「采桑子」の哀切な調べ…西太后の末裔が描く自伝的小説。魯迅文学賞受賞。
(他の紹介)著者紹介 葉 広〓
 1948年10月、北京市生まれ。清朝有数の貴族エホナラ(葉赫那拉)氏の末裔で、西太后は大伯母にあたる。北京女子一中を経て、文革中は68年より陝西農村に下放し農場で働く。74年から西安で看護婦、ついで新聞記者を経験。90年、日本の千葉大学に留学。帰国後、西安市文連に所属して創作に専念。魯迅文学賞を受賞した『貴門胤裔』のほかに、自伝長編小説『日記のない羅敷河』、長編小説『乾清門内』『熊の出没にご注意』『全家福』などがある。創作のかたわら、テレビドラマも手がけるなど、第一線で活躍中の女性作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 富夫
 1935年、広島県生まれ。58年、京都大学文学部卒業。現在、仏教大学文学部教授。現代中国文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。