検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

生命の森の人びと アジア・北ビルマの山里にて  理論社ライブラリー  

著者名 吉田 敏浩/著
出版者 理論社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113751499J38/ヨ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4011608090382/ヨ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8011615088382/ヨ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 清田5512388256J38/ヨ/図書室58児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001269806
書誌種別 図書
書名 生命の森の人びと アジア・北ビルマの山里にて  理論社ライブラリー  
書名ヨミ セイメイ ノ モリ ノ ヒトビト 
著者名 吉田 敏浩/著
著者名ヨミ ヨシダ トシヒロ
出版者 理論社
出版年月 2001.4
ページ数 165p
大きさ 21cm
分類記号 382.238
分類記号 382.238
ISBN 4-652-01140-7
内容紹介 北ビルマ・カチン州の北部山地に1年間滞在した著者が、自然のめぐりと共に森の恵みを受け、生き死にを重ねる人びとの心の根をたずね、その内側から物語った1冊。
著者紹介 1957年大分県生まれ。フリー・ジャーナリスト。「森の回廊」で96年に第27回・大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。著書に「宇宙樹の森」「北ビルマ、いのちの根をたずねて」など。
件名 カチン族
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大宅壮一ノンフィクション賞受賞作『森の回廊』から5年の歳月を経てふたたび―、地球の生活。自然のめぐりとともに生き死にを重ねる人びとの心の根をたずね、その内側から物語る。
(他の紹介)目次 第1章 初穂刈りと稲の魂
第2章 森と焼畑の恵みに生かされて
第3章 呼べば応える二人の歌声
第4章 遙かな時をさかのぼる祭り
第5章 精霊は森からの使者
第6章 狩人たちと手長猿
第7章 死者が行く山のなかのあの世
第8章 自然の大いなるめぐり
(他の紹介)著者紹介 吉田 敏浩
 1957年、大分県臼杵市生まれ。フリー・ジャーナリスト。1977年にビルマのシャン州を訪ねて以来、ビルマ、タイ、アフガニスタン、インド、バングラディシュなどアジアの多様な民俗世界を訪ねる。1985年3月から88年10月まで、ビルマ北部のカチン州とシャン州を歩いて長期取材する。その記録をまとめた『森の回廊』(NHK出版・NHKライブラリー)で96年に第27回・大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。著書にその続編である『宇宙樹の森』(現代書館)、『北ビルマ、いのちの根をたずねて』(めこん)。共著に『アジア大道曼陀羅』(現代書館)、『世界の民・光と影』(明石書店)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。