検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

松本昌子の和のパッチワークあそび  2  バッグと小物とベスト 

著者名 松本 昌子/[著]
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119396786594.9/マ/2書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
594.9 594.9
パッチワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001111027
書誌種別 図書
書名 松本昌子の和のパッチワークあそび  2  バッグと小物とベスト 
書名ヨミ マツモト マサコ ノ ワ ノ パッチワークアソビ 
著者名 松本 昌子/[著]
著者名ヨミ マツモト マサコ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 1998.12
ページ数 82p
大きさ 26cm
分類記号 594.9
分類記号 594.9
ISBN 4-529-03135-7
内容紹介 懐かしさと温もりのある和布を使ったパッチワークのバッグ、ベスト、小物。表情豊かな猫やふくろう、うさぎたちが、和布ならではの配色で描き出される作品約40点の作り方を紹介する。
著者紹介 1943年神奈川県生まれ。油絵造形を学び、型にはまらない、一歩先のパッチワークの道をめざす。著書に「松本昌子の和布で作る小物集」など。
件名 パッチワーク
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昔の生活の中から生まれ育まれた天然素材の古布。そんな布の中に誰もが一度や二度はお目に掛った事のある屋号の入った前掛け、いらなくなった着物を裂いて織った裂織の帯、蚕棚に使ったネットや酒を漉した酒袋などおもしろい素材が沢山あります。それらの素材を組み合わせた楽しい作品集。創造性を生かした個性的なバックや小物とシンプルで作りやすいバッグの二タイプの作品群になっています。
(他の紹介)目次 持ち手で楽しむ
幸せのふくろうバッグとポシェット
ちょっと大きめの便利バッグ
シンプルバック
かご付きバッグ
かご付きバッグの作り方プロセス
私だけのベスト
ユニークなバッグとポシェット
タペストリーとおそろいバッグ
輪つなぎのタペストリー
季節の小さなタペストリー
モダンな布のアクセサリー
布の花(黒ユリ)
道化師(ピエロ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。