検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

出産の社会史 まだ病院がなかったころ    

著者名 ミレイユ・ラジェ/著   藤本 佳子/訳   佐藤 保子/訳
出版者 勁草書房
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110386018495.7/ラ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
495.7 495.7
出産 フランス-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000815798
書誌種別 図書
書名 出産の社会史 まだ病院がなかったころ    
書名ヨミ シュッサン ノ シャカイシ 
著者名 ミレイユ・ラジェ/著
著者名ヨミ ミレイユ ラジェ
著者名 藤本 佳子/訳
著者名ヨミ フジモト ケイコ
著者名 佐藤 保子/訳
著者名ヨミ サトウ ヤスコ
出版者 勁草書房
出版年月 1994.5
ページ数 349,7p
大きさ 22cm
分類記号 495.7
分類記号 495.7
ISBN 4-326-60092-6
内容紹介 子どもの誕生とは、どのような希望と義務と恐れとを意味していたのであろうか。古い社会の出産と出産をめぐる生の意識と死の危険について、17、8世紀南仏の事例を中心に、医療化される以前の出産のあり方と変容の過程を探る。
著者紹介 1936年〜1986年。アルジェリアに生まれ、翌年フランスに帰国。南仏モンペリエで歴史学を修める。民衆教育の歴史の研究から出産の分野の研究へと進み、この分野の第一人者となる。
件名 出産、フランス-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 かつて出産は試練と危険を意味していた。17、18世紀南フランスの豊富な事例を中心に、医療化される以前の出産のあり方と変容の過程を探る。
(他の紹介)目次 第1章 子ども、この明白なるもの(女と再生産能力
多産性と生命の意味
新生児―いかなる無関心あるいは関心が寄せられたか?
多すぎる子ども)
第2章 出産(自ら産むのか産ませられるのか
分娩の後―勝利と苦悩
《赤ん坊をとりあげること》は職業か?)
第3章 生と死の間(不可能にいどむ―介入と無力
遅い死
新生児―生への賭け)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。