検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子守り唄の誕生 五木の子守唄をめぐる精神史  講談社現代新書  

著者名 赤坂 憲雄/著
出版者 講談社
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011927524388/ア/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤坂 憲雄
1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000801548
書誌種別 図書
書名 子守り唄の誕生 五木の子守唄をめぐる精神史  講談社現代新書  
書名ヨミ コモリウタ ノ タンジョウ 
著者名 赤坂 憲雄/著
著者名ヨミ アカサカ ノリオ
出版者 講談社
出版年月 1994.2
ページ数 200p
大きさ 18cm
分類記号 388.9194
分類記号 388.9194
ISBN 4-06-149190-3
件名 民謡-五木村(熊本県)、子守唄
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の子守り唄はなぜ暗いのか。重く湿った匂いはどこから来るのか。近代の闇の底から聴こえてくる、数も知れぬ守り子たちの呟きの唄を解読し、忘れられた精神史の風景を掘り起こす。
(他の紹介)目次 第1章 子り子唄への道
第2章 五木の子守唄とは何か
第3章 守り子たちの日々
第4章 流れものの譜
第5章 守り子の父は誰か
第6章 宇目の唄げんか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。