検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アーラヤ的世界とその神 仏教思想像の転回    

著者名 津田 真一/著
出版者 大蔵出版
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112401757181/ツ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津田 真一
1998
仏教哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001087750
書誌種別 図書
書名 アーラヤ的世界とその神 仏教思想像の転回    
書名ヨミ アーラヤテキ セカイ ト ソノ カミ 
著者名 津田 真一/著
著者名ヨミ ツダ シンイチ
出版者 大蔵出版
出版年月 1998.7
ページ数 418p
大きさ 22cm
分類記号 181.04
分類記号 181.04
ISBN 4-8043-0539-4
内容紹介 近代主義の虚妄を排して仏教本来の有の世界観を再建し、進んで世界の有をその「身体性と生命」とする仏教の隠れたる神、そしてわれわれ現代人の人間すべてに開かれた<開放系の神>としてのプルシャの思想を提示する。
件名 仏教哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 空の仏教学からプルシャの仏教学へ。「空が仏教、有は外道」なのではない。有が空なのである…。近代主義の虚妄を排して仏教本来の有の世界観を再建し、進んで世界の有をその「身体性と生命」とする仏教の隠れたる神、そしてわれわれ現代人の人間すべてに開かれた「開放系の神」としてのプルシャの思想を提示する。現代仏教学のターニングポイントを画する待望の書。
(他の紹介)目次 1 釈迦の仏教学からプルシャの仏教学へ―山折哲雄(国際日本文化センター)教授との対談より
2 縁起説のさらなる根拠について―法(dharma)の構造とその思想的意味
3 『般若経』から『華厳経』へ―大乗仏教の世界観とその思想的制約
4 無明とは何か―奈良康明博士『仏教討論集・ブッダから道元へ』より
5 「開放系の思想」と「大地」の意義―日本密教学会第二十三回学術大会記念シンポジウム「密教と自然」より
6 dh ̄atuの本質と構造―有の仏教学から神の仏教学へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。