蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181107467 | J00/デ/ | こどもの森 | 4B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
元町 | 3013103415 | J00/デ/ | 図書室 | J1 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4013356268 | J00/デ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
曙 | 9013242533 | J00/デ/ | 図書室 | 16B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
太平百合原 | 2410401547 | J00/デ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
白石東 | 4212226098 | J00/デ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
新発寒 | 9213137889 | J00/デ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
M.メルロ=ポンティ 滝浦 静雄 木田 元 鯨岡 峻
メルロ=ポンティの思想
木田 元/[著]
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
自然 : コレージュ・ド・フランス…
M.メルロ=ポン…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
コレージュ・ド・フランス講義草稿 …
M.メルロ=ポン…
一日一文 : 英知のことば
木田 元/編
アーレント=ハイデガー往復書簡 :…
ハンナ・アーレン…
関係の中で人は生きる : 「接面」…
鯨岡 峻/著
基礎講座哲学
木田 元/編著,…
反哲学入門上
木田 元/著
反哲学入門下
木田 元/著
マッハとニーチェ : 世紀転換期思…
木田 元/[著]
哲学散歩
木田 元/著
わたしの哲学入門
木田 元/[著]
対訳 技術の正体
木田 元/著,マ…
中途半端もありがたい : 玄侑宗久…
玄侑 宗久/著,…
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
エピソード記述を読む
鯨岡 峻/著
現象学の根本問題
マルティン・ハイ…
反哲学入門
木田 元/著
闇屋になりそこねた哲学者
木田 元/著
精神の哲学・肉体の哲学 : 形而上…
木田 元/著,計…
ピアノを弾くニーチェ
木田 元/著
新人生論ノート
木田 元/著
なにもかも小林秀雄に教わった
木田 元/著
哲学は人生の役に立つのか
木田 元/著
反哲学入門
木田 元/著
保育のためのエピソード記述入門
鯨岡 峻/著,鯨…
エピソード記述入門 : 実践と質的…
鯨岡 峻/著
新人生論ノート
木田 元/著
ハイデガー拾い読み
木田 元/著
哲学キーワード事典
木田 元/編
哲学と反哲学
木田 元/著
よくわかる保育心理学
鯨岡 峻/著,鯨…
哲学の横町
木田 元/著
幸福は絶望のうえに
アンドレ・コント…
人生力が運を呼ぶ
木田 元/著,渡…
猿飛佐助からハイデガーへ
木田 元/著
アーレント=ハイデガー往復書簡 :…
ハンナ・アーレン…
太宰治滑稽小説集
太宰 治/[著]…
哲学者群像101
木田 元/編
<象徴(シンボル)形式>としての遠…
E.パノフスキー…
待つしかない、か。 : 二十一世紀…
木田 元/著,竹…
闇屋になりそこねた哲学者
木田 元/著
哲学はこんなふうに
アンドレ・コント…
メルロ=ポンティ・コレクション7
メルロ=ポンティ…
ハイデガーの知88
木田 元/編
メルロ=ポンティ・コレクション6
メルロ=ポンティ…
メルロ=ポンティ・コレクション4
メルロ=ポンティ…
詩歌遍歴
木田 元/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001778602 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デジタルの未来図鑑 |
書名ヨミ |
デジタル ノ ミライ ズカン |
著者名 |
岡嶋 裕史/監修
|
著者名ヨミ |
オカジマ ユウシ |
出版者 |
G.B.
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007
|
分類記号 |
007
|
ISBN |
4-910428-30-7 |
内容紹介 |
デジタル技術のしくみを知って「つくる」ための出発点となる本。デジタルのキホンからAI、IoT、メタバース、情報セキュリティ、プログラミングまで、現代に必須のデジタル知識をイラストとともにわかりやすく解説する。 |
件名 |
情報科学 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ