蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
もいわ | 6311901786 | 914/ト/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001065976 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消えるコトバ・消えないコトバ |
書名ヨミ |
キエル コトバ キエナイ コトバ |
著者名 |
外山 滋比古/著
|
著者名ヨミ |
トヤマ シゲヒコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-569-83109-1 |
内容紹介 |
「おとぎ話」や「古典作品」は、なぜ時代を超えて読まれ続けるのか? 客観的(アウトサイダー)思考と、主観的(インサイダー)思考の違いを述べながら、客観的思考の有用性について論じるエッセイ集。 |
著者紹介 |
1923年愛知県生まれ。東京文理科大学英文科卒。お茶の水女子大学名誉教授。文学博士。評論家。エッセイスト。著書に「日本語は泣いている」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ