機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

UMLモデリングの本質 良いモデルを作るための知識と実践    

著者名 児玉 公信/著
出版者 日経BP社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118694678007.6/コ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
596 596

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000410397
書誌種別 図書
書名 UMLモデリングの本質 良いモデルを作るための知識と実践    
書名ヨミ ユーエムエル モデリング ノ ホンシツ 
著者名 児玉 公信/著
著者名ヨミ コダマ キミノブ
版表示 第2版
出版者 日経BP社
出版年月 2011.5
ページ数 10,285p
大きさ 21cm
分類記号 007.61
分類記号 007.61
ISBN 4-8222-8464-0
内容紹介 「本質をとらえたモデル」は、変更に強く、美しい! 問題を浮き彫りにし、解決していくモデリングの過程を詳説。効果的な情報システムの設計方法がわかる。実装例のコードを新しくするなどした第2版。
著者紹介 北海道出身。東京都立大学人文学部(心理学専攻)卒。情報システム総研取締役副社長/モデラー。技術士(情報工学部門)、博士(情報学)。著書に「UMLモデリング入門」など。
件名 システム設計、プログラミング(コンピュータ)、オブジェクト指向
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 熊本の五高で同僚のラフカディオ・ハーンが、神様のような人と讃えた会津人。昌平黌に学んで学識が高く、戊辰戦時は軍事奉行添役を務めた。降伏を取り仕切ったため、裏切り者に等しい扱いを受けてきたが、本書はその汚名をそそぐきっかけとなった労作。明治に耐えて生きた秋月は後生に何を伝えようとしたのか。秋月と交流があった奥平謙輔論を併載。
(他の紹介)目次 1 秋月悌次郎 老日本の面影(神のような人
法と道
詩と志
永遠に守るべきもの)
2 非命の詩人 奥平謙輔(「戦争」の会津
「政治」の佐渡
「革命」の萩)
3 「老日本の面影」前後(秋月悌次郎―維新の激動を越えて
加久藤ごえ紀行
司馬遼太郎と私)
(他の紹介)著者紹介 松本 健一
 1946年(昭和21)群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。法政大学大学院在学中に『若き北一輝』(現代評論社)を発表。以後、日本の思想・政治・文学についての評論活動を展開。現在、麗澤大学教授。著書に、『北一輝論』(講談社学術文庫)、『近代アジア精神史の試み』(岩波現代文庫、アジア・太平洋賞受賞)、『評伝北一輝』(全五巻、岩波書店、毎日出版文化賞、司馬遼太郎賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。