山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

安全保障と危機管理

巻号名 2023年 春号 Vol.63
通番 00063
発行日 20230201
出版者 日本安全保障・危機管理学会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0123021032書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田 哲孝
2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000370966
巻号名 2023年 春号 Vol.63
通番 00063
発行日 20230201
特集記事 プーチンの戦争が日本におしえたこと
出版者 日本安全保障・危機管理学会

(他の紹介)内容紹介 二〇一一年三月一一日、東日本大震災が発生。巨大津波の混乱の中、福島県いわき市でも無数の車が流された。その中に東京で同僚の議員秘書を殺害し、大金を奪い逃亡した男の車もあった。男の捜索を依頼された探偵神山健介は、足取りを追い被災地を北上する。過酷な状況下で、やがて炙り出される権力の影。男は何を目指して漂流するのか。辿り着いた地で知る、衝撃の真実。
(他の紹介)著者紹介 柴田 哲孝
 1957年東京都生まれ。日本大学芸術学部中退。2006年『下山事件 最後の証言』で日本推理作家協会賞と日本冒険小説協会大賞をダブル受賞。07年に『TENGU』で大藪春彦賞を受賞するなど、今、最注目の作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 プーチンの戦争が日本におしえたこと
2 日本人に今から期待される保全意識
3 第5回 日台シンポジュームの概要
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。