蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180422842 | 764.7/レ/ | 大型1 | 72 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310207913 | 764.7/レ/ | 2階図書室 | ART-302 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
むしさんのめ
ねもと まゆみ/…
どんぐりのうんどうかい
あべ しまこ/脚…
かばがおおきなくちをあけるわけ :…
こが ようこ/脚…
ひそひそねずみとおばあさん
津田 真一/脚本…
とりのすみーつけた!
ねもと まゆみ/…
ナナフシさん
藤田 千津/作,…
さんぼんぼうってなんだろな
高橋 秀雄/作,…
にこにこピカピカハ・ブラッシー
かとう ようこ/…
インターネット時代の広告の機能・効…
高橋 秀雄/著
かっぱばし
中松 まるは/脚…
釣りに行こう!
高橋 秀雄/作,…
だれのごちそう?
ねもと まゆみ/…
黄砂にいどむ : 緑の高原をめざし…
高橋 秀雄/作
ライオンさんカレー
夏目 尚吾/作・…
ねこさんスパゲッティ
夏目 尚吾/作・…
空にさく戦争の花火
高橋 秀雄/作,…
ふうふうふう〜
やすい すえこ/…
れんしゅうしててよかったね
宮崎 二美枝/脚…
とんちとんすけとりものちょう
岡本 一郎/作,…
ふたつの勇気 : たくさんの命を救…
山本 省三/文,…
おはよう
夏目 尚吾/作・…
家出しちゃった
藤田 千津/作,…
こんどはぼくがおにいさん
宮崎 二美枝/脚…
わたしたちうんこ友だち?
高橋 秀雄/作,…
あおき・こんよう
小沢 正/文,夏…
地をはう風のように
高橋 秀雄/作,…
ひみつのゆびきりげんまん
高橋 秀雄/作,…
ひこうせんでそらのさんぽ
天沼 春樹/脚本…
ひとりでできるよ
宮崎 二美枝/脚…
朝霧の立つ川
高橋 秀雄/作,…
やぶ坂からの出発(たびだち)
高橋 秀雄/作,…
いっきゅうさん
水谷 章三/脚本…
もりのうんどうかい
宮崎 二美枝/脚…
サービス・マーケティング戦略
高橋 秀雄/著
つるつるシャキシャキもーぐもぐ
荒木 文子/脚本…
うんちうんちぽっとん
いちかわ けいこ…
やぶ坂に吹く風
高橋 秀雄/作,…
ぼくの友だち
高橋 秀雄/作,…
みいちゃんのほたる : 環境教育絵…
堀田 あけみ/作…
まほうのふえ
湯浅 とんぼ/脚…
悪魔の赤ワイン
三田村 信行/作…
ぼくのヒメマス記念日
高橋 秀雄/作,…
父ちゃん
高橋 秀雄/作,…
カッパの秘宝
三田村 信行/作…
透明人間のわな
三田村 信行/作…
ぼくの家はゴミ屋敷!?
高橋 秀雄/作,…
けんちゃんともぐりん
薄井 理子/ぶん…
地獄のえんま帳
三田村 信行/作…
おぶさりてい
市川 京子/文,…
じいちゃんのいる囲炉裏ばた
高橋 秀雄/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001316065 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イマジン ジョン&ヨーコ そのときそこにいた人々が語った言葉 |
書名ヨミ |
イマジン ジョン アンド ヨーコ |
著者名 |
ジョン・レノン/著
|
著者名ヨミ |
ジョン レノン |
著者名 |
オノ ヨーコ/著 |
著者名ヨミ |
オノ ヨーコ |
著者名 |
松村 雄策/日本語版監修 |
著者名ヨミ |
マツムラ ユウサク |
出版者 |
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
32cm |
分類記号 |
764.7
|
分類記号 |
764.7
|
ISBN |
4-636-95893-5 |
内容紹介 |
傑作アルバム「イマジン」はいかに作られたのか? 曲を紹介するジョン・レノンとオノ・ヨーコの言葉を集め、関係者のコメントを掲載。ビデオ映像を並べた連続写真やヨーコのアート作品、未公開写真などをふんだんに盛り込む。 |
個人件名 |
Lennon John、オノ ヨーコ |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
コンピュータシステムをゼロから作って学ぶベストセラー書の改訂第2版。コンピュータを理解するための最善の方法はゼロからコンピュータを作ることです。コンピュータの構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、コンパイラ、OSに大別できます。本書では、これらコンピュータの構成要素をひとつずつ組み立てます。具体的には、NANDという電子素子からスタートし、論理ゲート、加算器、CPUを設計します。そして、アセンブラ、仮想マシン、コンパイラ、OSなどを実装しコンピュータを完成させて、最後にその上でアプリケーション(テトリスなど)を動作させます。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ハードウェア(ブール論理 ブール算術 メモリ 機械語 コンピュータアーキテクチャ アセンブラ) 第2部 ソフトウェア(仮想マシン1:処理 仮想マシン2:制御 高水準言語 コンパイラ1:構文解析 コンパイラ2:コード生成 OS さらなる冒険へ) 付録 |
内容細目表
前のページへ