機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

建築でたどる西洋史     

著者名 飛ケ谷 潤一郎/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2025.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館購入予定523.3/ヒ/1階図書室一般図書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
523.3 523.3
建築-ヨーロッパ 西洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001980000
書誌種別 図書
書名 建築でたどる西洋史     
書名ヨミ ケンチク デ タドル セイヨウシ 
著者名 飛ケ谷 潤一郎/著
著者名ヨミ ヒガヤ ジュンイチロウ
出版者 朝倉書店
出版年月 2025.11
ページ数 13,286p
大きさ 19cm
分類記号 523.3
分類記号 523.3
ISBN 4-254-53023-0
内容紹介 古代ギリシアとローマの娯楽施設、中世初期から末期までの修道院の展開、中世の軍事施設と宗教建築、ゴシックの広場と庁舎、ルネサンスの住宅建築…。西洋史を建築学という目線から読み解いていく。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻・准教授。著書に「世界の夢のルネサンス建築」など。
件名 建築-ヨーロッパ、西洋史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、古代からルネサンスにいたるまでの西洋史を建築学の目線から読み解いていく。巻末には充実した建築用語解説や年表・文献紹介も用意。これまで幾度も語られてきた歴史上の出来事を、新たな視点から魅力あふれる筆致で語り直す。
(他の紹介)目次 第1章 古代の娯楽施設 ギリシアとローマ
第2章 東西のローマとキリスト教 初期キリスト教とビザンツ
第3章 西ヨーロッパの修道院の展開 プレロマネスクからゴシックまで
第4章 城と戦争 中世の軍事施設
第5章 巡礼と遍歴 中世の宗教建築
第6章 都市と市民生活 ゴシックの広場と庁舎
第7章 古代風の生活 ルネサンスの住宅建築
第8章 新しい信仰 ルネサンスの宗教建築
第9章 新しい世界 ルネサンスの広がり
(他の紹介)著者紹介 飛ヶ谷 潤一郎
 1972年東京都に生まれる。現在、東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻・准教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。