山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

私労働小説 負債の重力にあらがって    

著者名 ブレイディみかこ/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 購入予定913.6/フレ/図書室一般図書予約不可注文済 
2 藤野購入予定913.6/フレ/図書室一般図書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブレイディみかこ
2025
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001976573
書誌種別 図書
書名 私労働小説 負債の重力にあらがって    
書名ヨミ ワタクシ ロウドウ ショウセツ 
著者名 ブレイディみかこ/著
著者名ヨミ ブレイディ ミカコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.10
ページ数 271p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-114142-7
内容紹介 フロアスタッフ、激安量販店の店員、屋敷の掃除人、ローンの督促人、「底辺託児所」の保育士…。著者が経験した数多のシット・ジョブを軸に、「私労働」の日々を描く自伝的連作短編集。『小説野性時代』掲載を書籍化。
著者紹介 福岡県福岡市生まれ。ライター・作家。「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」で毎日出版文化賞特別賞、Yahoo!ニュース|本屋大賞ノンフィクション本大賞受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「あたしたちは負債の重力に引きずられて生きている」だが、負債を返済するために生き続けたら人間は正気を失ってしまう。シット・ジョブ。店員やケアワーカーなどの「当事者」が自分たちの仕事を自虐的に指す言葉だ。他者のケアを担う者ほど低く扱われ、「自己肯定感を持とう」と責任転嫁までされる社会。自らを罰する必要などないのに。働き、相手に触れ、繋がる。その掌から知恵は芽吹き、人は生まれ直し、灰色の世界は色づく。数多のシット・ジョブを経た著者が自分を発見し、取り戻していった「私労働」の日々を時に熱く、時に切なく綴る連作短編集。
(他の紹介)著者紹介 ブレイディみかこ
 ライター・作家。1965年、福岡県福岡市生まれ。96年から英国ブライトン在住。日系企業勤務後、保育士資格を取得し、「底辺託児所」で働きながらライターとなる。2017年、『子どもたちの階級闘争 ブロークン・ブリテンの無料託児所から』(みすず書房)で第16回新潮ドキュメント賞を受賞。19年、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社、のち新潮文庫)で第73回毎日出版文化賞特別賞、第2回Yahoo!ニュース|本屋大賞 ノンフィクション本大賞、第7回ブクログ大賞(エッセイ・ノンフィクション部門)などを受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。