蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0114030125 | 578.4/ツ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000608201 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
熱硬化性樹脂化学史 |
| 書名ヨミ |
ネツコウカセイ ジュシ カガクシ |
| 著者名 |
鶴田 四郎/著
|
| 著者名ヨミ |
ツルタ シロウ |
| 出版者 |
日立化成工業
|
| 出版年月 |
1990 |
| ページ数 |
467p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
578.43
|
| 分類記号 |
578.43
|
| ISBN |
4-9900140-0-6 |
| 件名 |
熱硬化性樹脂 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
その風景画に宿るのは、神の秩序としての幾何学。十九世紀初期、ドイツ近代絵画の幕開けを導いた画家フリードリヒの世界観はどのように形成され、作品に昇華したのか。素描から本画へと至る過程、ロマン主義の幾何学に立脚した画面構成の流儀を詳細に分析し、その信条と手法に深く迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
1 はじめに 2 生涯 3 初期の素描 4 セピア画―画面構造の基本原則の発展 5 転換点―《テッチェンの祭壇画》と《海辺の修道士》 6 シュライアマハーとフリードリヒの宗教性 7 フリードリヒとロマン主義の数学 8 構想の実践 9 画家仲間―カール・グスタフ・カールスとヨハン・クリスティアン・クラウゼン・ダール 10 主要作品の解説 |
内容細目表
前のページへ