蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 購入予定 | 467.5/ジ/ | 1階図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
恐竜のつくりかた
竹内 しんぜん/…
はじめてであうきょうりゅう
バスチャン・コン…
きょうりゅうレントゲンびょういん
キョン ヘウォン…
真鍋先生の恐竜教室 : きみも恐竜…
真鍋 真/著
恐竜
真鍋 真/総監修…
鳥になった恐竜1
真鍋 真/監修,…
鳥になった恐竜2
真鍋 真/監修,…
鳥になった恐竜の図鑑
真鍋 真/監修,…
きみがまだ知らないティラノサウルス
ベン・ギャロッド…
きみがまだ知らないトリケラトプス
ベン・ギャロッド…
きみがまだ知らないステゴサウルス
ベン・ギャロッド…
恐竜学
真鍋 真/[著]
ぼくのきょうりゅうかんさつ日記
長崎 真悟/作・…
もし地球に植物がなかったら?
きねふち なつみ…
わたしはみんなのおばあちゃん : …
ジョナサン・トゥ…
恐竜博士のめまぐるしくも愉快な日常
真鍋 真/著
恐竜の魅せ方 : 展示の舞台裏を知…
真鍋 真/著
ずかん!ときょうりゅう
中垣 ゆたか/作…
恐竜博2019
真鍋 真/監修,…
大人のための恐竜教室
真鍋 真/著,山…
世界を変えた100の化石
ポール・D.テイ…
羽毛恐竜 : 恐竜から鳥への進化
大島 英太郎/作…
深読み!絵本『せいめいのれきし』
真鍋 真/著
さがそう!マイゴノサウルス
やました こうへ…
きょうりゅうだいはっけんずかん :…
真鍋 真/監修,…
冒険恐竜館 : まんが4
伊東 章夫/作,…
冒険恐竜館 : まんが5
伊東 章夫/作,…
冒険恐竜館 : まんが3
伊東 章夫/作,…
冒険恐竜館 : まんが2
伊東 章夫/作,…
冒険恐竜館 : まんが1
伊東 章夫/作,…
恐竜
真鍋 真/監修
恐竜のつくりかた
竹内 しんぜん/…
恐竜の世界 : 超巨大恐竜から羽毛…
真鍋 真/監修
恐竜
真鍋 真/監修
恐竜
真鍋 真/監修
うちゅうといのち : パノラマえほ…
縣 秀彦/監修,…
うちゅうといのち : パノラマえほ…
縣 秀彦/監修,…
消えた恐竜のなぞ : 絶滅か?進化…
大野 太郎/漫画…
きょうりゅうの本
真鍋 真/監修
恐竜[1]
真鍋 真/監修,…
恐竜博物館
真鍋 真/監修
恐竜の世界へ。 : ここまでわかっ…
真鍋 真/監修,…
ドラえもん科学ワールド恐竜と失われ…
藤子・F・不二雄…
恐竜再生 : ニワトリの卵に眠る、…
ジャック・ホーナ…
ほんとのおおきさ恐竜博
真鍋 真/監修,…
最新!最強!ティラノサウルス
真鍋 真/監修
恐竜の復元
小林 快次/監修…
恐竜 : 恐竜の骨格と生態
真鍋 真/監修,…
実物大恐竜図鑑
デヴィッド・ベル…
ドラえもんの恐竜ニッポン大探検
北村 雄一/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001975104 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
絶滅の発見 |
| 書名ヨミ |
ゼツメツ ノ ハッケン |
| 著者名 |
マーティン・ジャナル/著
|
| 著者名ヨミ |
マーティン ジャナル |
| 著者名 |
真鍋 真/著 |
| 著者名ヨミ |
マナベ マコト |
| 出版者 |
創元社
|
| 出版年月 |
2025.10 |
| ページ数 |
238p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
467.5
|
| 分類記号 |
467.5
|
| ISBN |
4-422-43069-0 |
| 内容紹介 |
ドードーの絶滅、ダーウィンの進化論、化石記録の空白による大量絶滅の発見…。過去から何を学び、未来に何を残せるのか? 人類が「絶滅」をどのように発見し、理解を深めてきたか、科学の歴史を紐解きながら解説する。 |
| 著者紹介 |
アメリカ・ニューヨーク市ブルックリン区生まれ。ケンブリッジ大学大学院博士課程修了。 |
| 件名 |
絶滅(生物学)、進化論 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
第6の大量絶滅のただなかにいる私たちは過去から何を学び、未来に何を残せるのか。人類は進化より先に絶滅を見つけた。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 絶滅の発見 第2章 ゾウと絶滅 第3章 絶滅との出会い 一八〇〇年から一八五九年 第4章 ダーウィン 第5章 ダーウィニズムの前進 第6章 大量絶滅の発見 第7章 第五回目の大量絶滅、現代とわたしたち |
| (他の紹介)著者紹介 |
ジャナル,マーティン 1943年アメリカ・ニューヨーク市ブルックリン区生まれ。1965年、ニューヨーク市立大学卒業(理学士(地質学))、1975年、ラトガース大学大学院修士課程修了(理学修士)、1988年、英・ケンブリッジ大学大学院博士課程修了。博士(地球科学)。子どもの時からアメリカ自然史博物館に足繁く通い、1970年から1998年までは有孔虫など微化石の分類を専門とする研究員として勤務。1980年代から日本古生物学会の学会誌の論文の英語のチェックを担当し、2009年には同学会の貢献賞を受賞。国立科学博物館の展示解説の英語翻訳などの活動を通して、日本人古生物学者たちとの交友を深めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 真鍋 真 1959年東京都生まれ。国立科学博物館名誉研究員。群馬県立自然史博物館・特別館長。2007年日本古生物学会・学術賞受賞。横浜国立大学教育学部卒業、米イェール大学大学院理学研究科修士課程修了、英ブリストル大学大学院理学研究科Ph.D.課程修了。PhD。1994年から国立科学博物館に勤務し、同館副館長を経て、2025年に定年退職。博士(理学)。図鑑や絵本の監修、「恐竜博」などの展覧会・博物館の展示監修も数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ