蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
白石東 | 購入予定 | J// | 図書室 | | 絵本 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001976955 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
からだたんけんれっしゃ かぜをやっつけろ! |
| 書名ヨミ |
カラダ タンケン レッシャ カゼ オ ヤッツケロ |
| 著者名 |
浜田 真理/文
|
| 著者名ヨミ |
ハマダ マリ |
| 著者名 |
大橋 慶子/絵 |
| 著者名ヨミ |
オオハシ ケイコ |
| 著者名 |
清水 俊明/監修 |
| 著者名ヨミ |
シミズ トシアキ |
| 出版者 |
交通新聞社
|
| 出版年月 |
2025.10 |
| ページ数 |
31p |
| 大きさ |
21×27cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-330-03025-8 |
| 内容紹介 |
風邪をひくと、なんでからだがしんどくなるの? 小さくなった男の子は、おもちゃの列車に乗ってからだの中へ…。風邪をひいてから治るまでの過程、戦う細胞のことを楽しく学べる絵本。からだたんけんれっしゃシリーズ第2弾。 |
| 著者紹介 |
東京都出身。編集プロダクション「エディキューブ」代表取締役社長。 |
| 件名 |
風邪 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
心の臨床に携わる者にとって、病気や障害の実態(病態)を正確に知ることは不可欠である。精神科病棟、なかでも閉鎖病棟での臨床経験は、心の臨床家にとって欠かせない。本書『入門 病院における心理士の仕事』は、この病院臨床の道を歩み続けた熟達した心理臨床家が、その学びと実践的知見を丁寧に解説したものである。 |
| (他の紹介)目次 |
第一章 面接を始める前に(服装について 患者に会う前に ほか) 第二章 心理検査(検査時に患者とどう向きあうか 高齢者の心理検査について) 第三章 面接の開始をめぐるあれこれ(初回面接で何を行うか 面接設定の作り方 ほか) 第四章 面接過程で生じてくること(カルテの書き方 キャンセル時の対応について ほか) 第五章 もう一度、病院における心理臨床を考える(病院の中で個人開業として心理療法を行う 病院臨床の魅力とは ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
白井 聖子 1968年愛知県生まれ。2022年名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)、臨床心理士、公認心理師。精神科病院、クリニックにて心理士として従事。現在、医療法人山水会香椎療養所に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ