山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 8

書誌情報

書名

国家衰退を招いた日本外交の闇     

著者名 山上 信吾/著
出版者 徳間書店
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181444506319.1/ヤ/1階図書室37B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
319.1 319.1
日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001930503
書誌種別 図書
書名 国家衰退を招いた日本外交の闇     
書名ヨミ コッカ スイタイ オ マネイタ ニホン ガイコウ ノ ヤミ 
著者名 山上 信吾/著
著者名ヨミ ヤマガミ シンゴ
出版者 徳間書店
出版年月 2025.3
ページ数 269p
大きさ 19cm
分類記号 319.1
分類記号 319.1
ISBN 4-19-865985-1
内容紹介 トランプの本性に怯え続ける外務省、プーチンを読み違えた北方領土交渉…。前駐豪大使が、対アメリカ・ロシア・中国の弱腰外交の根源を暴く。外交ジャーナリスト・手嶋龍一との対談戦後80年「日本外交のあるべき姿」も収録。
著者紹介 東京都生まれ。前駐オーストラリア特命全権大使。同志社大学特別客員教授、笹川平和財団上席フェロー等を務めつつ外交評論活動を行う。著書に「中国「戦狼外交」と闘う」など。
件名 日本-対外関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「なぜ日本外交はあんなにも弱腰なのか」。脆弱な外交力を抱えた日本は「トランプ2.0」を中心とした世界情勢にどう対峙していくべきかを緊急提言。
(他の紹介)目次 第一章 対アメリカ 大谷翔平をいたわれないEQ(アメリカ大統領選挙を振り返って
トランプ圧勝 ほか)
第二章 対中国 「遺憾砲」の連発で舐められる日本(問題山積みの対中外交
弱腰外交の原因 ほか)
第三章 対ロシア どうする北方領土問題(背信の歴史
ルサンチマンの思い ほか)
第四章 「弱腰外務省」の実態(「不倫の外務」と呼ばれる実態
外交の目からダメ出しする岸田前総理の服センス ほか)
第五章 緊急対談 戦後80年「日本外交のあるべき姿」 山上信吾×手嶋龍一(韓国の政情不安と露朝の接近
北朝鮮の「ロシア派兵」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。