蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181317470 | R302/エ/ | 2階図書室 | 131 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
厚別 | 8013314417 | 302/エ/ | 新着図書 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513953629 | 302/エ/ | 新着図書 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7013225284 | 302/エ/ | 図書室 | 02a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001911080 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウガンダを知るための62章 エリア・スタディーズ |
書名ヨミ |
ウガンダ オ シル タメ ノ ロクジュウニショウ |
著者名 |
吉田 昌夫/編著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ マサオ |
著者名 |
白石 壮一郎/編著 |
著者名ヨミ |
シライシ ソウイチロウ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
404p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
302.455
|
分類記号 |
302.455
|
ISBN |
4-7503-5829-1 |
内容紹介 |
国土の緑したたる自然の美しさから「アフリカの真珠」と呼ばれるウガンダ。ウガンダを知るための62のキーワードを、「国土の特徴と住民」「激動をくぐり抜けた歴史」「行政と経済・生業」といった6つのテーマに分けて解説。 |
著者紹介 |
Ph.D.(University of East Africa)。 |
件名 |
ウガンダ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 国土の特徴と住民 2 激動をくぐり抜けた歴史 3 行政と経済・生業 4 社会と暮らし 5 さまざまな文化活動 6 開発と現代的課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 昌夫 Ph.D.(University of East Africa)、日本貿易振興機構アジア経済研究所名誉研究員、元(特殊法人)アジア経済研究所地域研究部長、元日本アフリカ学会副会長、(特定非営利活動法人)アフリカ日本協議会員。1934年生まれ。米国Hobart College卒業(BA)、東京大学大学院社会科学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白石 壮一郎 弘前大学人文社会科学部准教授。北海道大学経済学部卒業、京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程研究指導認定退学(2007年)、博士(京都大学、地域研究、2011年)。1998年末よりウガンダ共和国東部エルゴン山域にて農村社会調査を実施、現在はウガンダ共和国・ケニア共和国の首都圏・地方都市での調査もおこなう。関西学院大学大学院社会学研究科特任助教、日本学術振興会ナイロビ研究連絡センター長などを経て現職。専攻:文化人類学、社会学、アフリカ地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ